ワイモバイルスマホでの安心遠隔ロック、端末捜索システムの利用方法
- 2020/03/12
- 14:18
スマホを落とした男性が清掃員の男にパズドラのアカウントを乗っ取られる
事件が発生した。男性はまさかスマホを落としただけで乗っ取られるとは、
と話したそうだがそりゃ(スマホを落としたら)そうよ(乗っ取られるよ)。
パズドラアカウントだけでなくペイペイなどのコード決済残高やら
電子マネー残高も、というか普通はそっちを最優先で狙うわな。
ということで万が一に備えて自衛方法について学ぼう。
1.最低限スクリーンロックをかける
→突破されにくいのはパスワードだが自分で操作する時も非常にめんどくさいので
一長一短。指紋認証は機種によっては備わっているかもしれないが
我がスマホには存在しなかった。あとは4桁のPIN番号入力、パターン入力、
スワイプ処理の順にセキュリティ度は落ちていく。最後のスワイプなんて
ロックしてないのと一緒だな。パターンも回数制限がないのテキトーにやってたら
突破されてしまうと思われ。私はパターンにしているが。
2.安心遠隔ロックサービスを利用する
手順としてはスマホに専用アプリが入っていない場合はインストールが必要。
それからパソコンにてマイワイモバイルにログインし、
安心遠隔ロックの項目を選択して利用する。ただしセキュリティーパック(月額500円)に
加入しなければならないのがネック。同じく紛失ケータイ(スマホ)捜索サービスというのも
存在するがこれもセキュリティーパック加入が必須。
ちなみに遠隔でロックする方法はもともと端末で選んでいたスクリーンロック方法なので
ソッコー破られるスワイプなんかを選んでいたらほぼ意味はない。
少なくともPINかパスワードによるスクリーンロックを選択しなければならないだろう。
3.回線停止処理
安心遠隔ロックは上述の通り実質使えない機能なので紛失盗難時は2をスキップして
これをするしかないだろう。やり方はマイワイモバイルにログインし、
回線停止を選択する。回線停止は通話、メール、ウェブなどのサービスを
利用できない状態にする。コード決済には回線通信必須のため
コード決済の不正利用も防ぐことが出来る。尚、回線停止中も基本料は発生する。
その後端末が無事手元に戻ってきた場合は回線停止を解除する。
残念ながら紛失、または盗難された場合は警察に遺失物届け、盗難届を
提出し、機種変更で新機種を手に入れるしかないだろう。
事件が発生した。男性はまさかスマホを落としただけで乗っ取られるとは、
と話したそうだがそりゃ(スマホを落としたら)そうよ(乗っ取られるよ)。
パズドラアカウントだけでなくペイペイなどのコード決済残高やら
電子マネー残高も、というか普通はそっちを最優先で狙うわな。
ということで万が一に備えて自衛方法について学ぼう。
1.最低限スクリーンロックをかける
→突破されにくいのはパスワードだが自分で操作する時も非常にめんどくさいので
一長一短。指紋認証は機種によっては備わっているかもしれないが
我がスマホには存在しなかった。あとは4桁のPIN番号入力、パターン入力、
スワイプ処理の順にセキュリティ度は落ちていく。最後のスワイプなんて
ロックしてないのと一緒だな。パターンも回数制限がないのテキトーにやってたら
突破されてしまうと思われ。私はパターンにしているが。
2.安心遠隔ロックサービスを利用する
手順としてはスマホに専用アプリが入っていない場合はインストールが必要。
それからパソコンにてマイワイモバイルにログインし、
安心遠隔ロックの項目を選択して利用する。ただしセキュリティーパック(月額500円)に
加入しなければならないのがネック。同じく紛失ケータイ(スマホ)捜索サービスというのも
存在するがこれもセキュリティーパック加入が必須。
ちなみに遠隔でロックする方法はもともと端末で選んでいたスクリーンロック方法なので
ソッコー破られるスワイプなんかを選んでいたらほぼ意味はない。
少なくともPINかパスワードによるスクリーンロックを選択しなければならないだろう。
3.回線停止処理
安心遠隔ロックは上述の通り実質使えない機能なので紛失盗難時は2をスキップして
これをするしかないだろう。やり方はマイワイモバイルにログインし、
回線停止を選択する。回線停止は通話、メール、ウェブなどのサービスを
利用できない状態にする。コード決済には回線通信必須のため
コード決済の不正利用も防ぐことが出来る。尚、回線停止中も基本料は発生する。
その後端末が無事手元に戻ってきた場合は回線停止を解除する。
残念ながら紛失、または盗難された場合は警察に遺失物届け、盗難届を
提出し、機種変更で新機種を手に入れるしかないだろう。
- 関連記事
-
- 地雷スマホ?ソフトバンク404SHはソフトバンク系以外の電波を拾いにくい?
- 東京アロカコ AllocacocのCupCoolerに期待して
- アップルのSiri、オーストラリアで赤ちゃんの命救うお手柄、一方うちのエモパーときたら
- 下取りでゴミスマホを持参する
- 【悲報】新型AIBOとんでもなくお金がかかる子だった【DLCあり】
- 光回線更新と無線LANルーター新調前に現在の回線速度を測定しておく
- アップルのiPhone X(10、テン)発売
- ソフトバンク竹内涼真のCMでおなじみ学割先生の詳細はこちら
- PayPay(ペイペイ)に登録してボーナスマネーを受け取る方法(ソフトバンク、ワイモバイルユーザー
- ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットWF-1000Xの連続再生時間が3時間しか持たない
- アメトークでやってたパナソニックロティサリーグリル&スモーク
- ナショナルパナソニック(Panasonic)エコキュートでのエラーコードF27の原因と対処法
- エアコン故障、室外機は動いているのに室内機から風が出ない原因を究明したい
- ソフトバンク、スマ放題、スマ放題ライトにデータ定額パック1GBを追加予定
- Windows10のMicrosoft Edgeでニュースフィードポップアップが鬱陶しいので消す方法
スポンサードリンク