PayPayペイペイステップの基準が厳しすぎてムリゲー
- 2020/03/26
- 13:08
ペイペイは現在ペイペイステップという月間の利用回数と利用金額それぞれが
一定を超えると還元率を上げるという施策を行っている。
それぞれ0.5%ずつUPするのだが問題はその基準値だ。
回数は50回、金額は10万円とはとてもとても無理。
ペイペイのライバルはクレジットカードや電子マネーだが
それらについて一か月で50回以上決済する人はごく少数だと思う。
当然ペイペイでも月間50回なんて届く人はわずか。
10万円についてはたとえば車検費用だとか高額家電といった大きな買い物が
あれば行くだろうが普段使いの飲食費、コンビニ代、ドラッグストア代なんかでは
到底届くものではない。
提案としては現在の基準値の下にもう一段階のステップを設けるべきだ。
20回決済で+0.2%、2万円超えで+0.2%という感じで。
山が高すぎて無理だと思うと人は山に登らなくなる。
富士山の前に高尾山を作るべき。
ただでさえ3月はメルペイがメルペイフィーバーという最大50%還元を
やっているので厳しい。私もかなりの回数がメルペイに流れている。
ペイペイの最大のライバルはやはりメルペイなどコード決済だろう。
一定を超えると還元率を上げるという施策を行っている。
それぞれ0.5%ずつUPするのだが問題はその基準値だ。
回数は50回、金額は10万円とはとてもとても無理。
ペイペイのライバルはクレジットカードや電子マネーだが
それらについて一か月で50回以上決済する人はごく少数だと思う。
当然ペイペイでも月間50回なんて届く人はわずか。
10万円についてはたとえば車検費用だとか高額家電といった大きな買い物が
あれば行くだろうが普段使いの飲食費、コンビニ代、ドラッグストア代なんかでは
到底届くものではない。
提案としては現在の基準値の下にもう一段階のステップを設けるべきだ。
20回決済で+0.2%、2万円超えで+0.2%という感じで。
山が高すぎて無理だと思うと人は山に登らなくなる。
富士山の前に高尾山を作るべき。
ただでさえ3月はメルペイがメルペイフィーバーという最大50%還元を
やっているので厳しい。私もかなりの回数がメルペイに流れている。
ペイペイの最大のライバルはやはりメルペイなどコード決済だろう。
- 関連記事
-
- ゆうパケットプラス登場するもメルカリ限定という体たらく
- セブンミールが3000円以上で送料無料に改悪される
- ヤフオクストア登録はなぜかヤフーショッピング登録よりハードルが高い件、条件を比較する
- ヤフーショッピング!5のつく日キャンペーンの詳細
- ゆうパックスマホ割とクロネコメンバーズ割bigの価格差を調査した
- 小売業における在庫回転率(商品回転率)と商品回転期間について考える
- 年式すら不明のElabitax扇風機EY-37RIはヤフオクで売れるのか?
- コストコ商品登録候補リスト
- みちのく山形そばそうめん、おいしいので是非購入してみるといいお
- 粗利率の計算方法と真粗利率という概念を提唱する
- 商品支払いを切手払いで申し込んでくるやつwww
- マミーマートでの支払い方法、クレジットカードは使えるが電子マネー不可
- 10人に1人くらいはメールデーモンさんから返信来るわ
- 手軽で便利なクリックポストのメリットと利用方法について
- コストコで売ってたパイナップルセロリノパールジュースのノパールって?
スポンサードリンク