自動車税は毎年4月1日時点での所有者に1年分課される地方税
- 2020/04/03
- 22:31
4月1日以降に移転登録(名義変更)により取得した場合は、
その年度の自動車税は前所有者に納める義務があり、
取得した自動車に係る自動車税の減免は翌年度からとなる。
要するに4月1日の所有者である中古車店から4月2日以降に
中古車を購入した場合、月割(更には日割?)の自動車税を
中古車店へ支払うことになる。
現在保有している自動車の自動車税は既に減免、免除されており
廃車にしても還付されることはない。
新たに購入する中古車が所有者登録されているのか否かは
重要なファクターになるため確認しておくべき事項である。
その年度の自動車税は前所有者に納める義務があり、
取得した自動車に係る自動車税の減免は翌年度からとなる。
要するに4月1日の所有者である中古車店から4月2日以降に
中古車を購入した場合、月割(更には日割?)の自動車税を
中古車店へ支払うことになる。
現在保有している自動車の自動車税は既に減免、免除されており
廃車にしても還付されることはない。
新たに購入する中古車が所有者登録されているのか否かは
重要なファクターになるため確認しておくべき事項である。
- 関連記事
-
- メルセデスベンツCクラスステーションワゴン(DBA-205240C)W205中古相場
- FF車なのに後部座席の膨らみがあるのは何故か
- 高級車は車幅が大きすぎて困りンぬ
- レクサスにスライドドア車種は存在しないがLMが発売されれば?
- ホンダスマートキーの電池交換が面倒すぐる件、交換方法とカバーの外し方更に物理キーでのエンジンのかけ方
- 電気自動車連合が必死に勧めるV2Hの正体
- キーレスエントリーシステムのアンサーバック
- マーチが3ナンバーに、誰得なのか?
- 安いレクサスは誰も欲しがらないのは本当なのか
- メルセデスベンツのディストロニック・プラス機能
- サンルーフの必要性を全く感じない
- 本革シートにベンチレーター機能は必要なのか
- 値落ちしにくいのはハリアー、レクサスRX、クラウンアスリートだそうで
- 一般道を走っていたと思ったらいつの間にか有料道路になってた
- 車のバッテリーが上がって困った話
スポンサードリンク