Amazonビデオで初期(1972年)のドリフ全員集合を見たが
- 2020/04/26
- 21:53
コント20分、歌40分くらいでほとんど歌番組だった。
荒井注がいて志村がいない時代。
オープニングのエンヤーコラヤは既に存在。
ボケは荒井注と加藤が中心で仲本とブーは少々。
ツッコミは一貫してイカリヤ。
イカリヤはツッコミ言葉だけでなく動きも軽快。
まあ若いもんね。
カトウ茶のちょっとだけよは既に存在していた。
コントはボケとボケのインターバルが長いというか
小道具の片づけを自分達でやってるので
どうしても隙間時間が気になってしまう。
これも時代なのか。
広い舞台の一部だけで人形劇をやるとかなかなかにシュールなのだが
コスト的な問題なのか。
荒井注がいて志村がいない時代。
オープニングのエンヤーコラヤは既に存在。
ボケは荒井注と加藤が中心で仲本とブーは少々。
ツッコミは一貫してイカリヤ。
イカリヤはツッコミ言葉だけでなく動きも軽快。
まあ若いもんね。
カトウ茶のちょっとだけよは既に存在していた。
コントはボケとボケのインターバルが長いというか
小道具の片づけを自分達でやってるので
どうしても隙間時間が気になってしまう。
これも時代なのか。
広い舞台の一部だけで人形劇をやるとかなかなかにシュールなのだが
コスト的な問題なのか。
- 関連記事
-
- 真田丸始動、大河なのに出生時描写なし
- アメトーク、千原ジュニアの大人の事情退席とは?
- ビッグダディ、美奈子ネタでアクセス数UPか?
- 「逆に視聴率アップも!?」猛抗議の芦田愛菜主演『明日、ママがいない』打ち切りの可能性は?
- デイアフター2020 首都大凍結で出てくるきょっけん同盟とは北極圏同盟のことか
- 孤独のグルメシーズン2、五郎さん冒頭から腹が減る
- 麒麟がくる、切り傷で意識不明になる不思議
- 24、トゥエンティ―フォーのシーズン10ではジャックバウアーでなくなっていた
- 「明日、ママ…」キユーピーなど3社CM降りる
- ヘイトフルエイトの時代設定は西部開拓時代の西部劇
- プリズンブレイクやロストでTシャツ襟周りに異常に汗かいている出演者たちwww
- ドキュメンタルシーズン5、寿司にイソジンうがい液が反応したのはヨウ素でんぷん反応だった
- R-1グランプリのRが持つ意味とは?
- 昨日公園、有村架純たんリメイク良かった
- 明治安田生命のかんたん保険ライトに出てる女優は山下リオだった、高畑充希でなかった
スポンサードリンク