記事一覧

    新しい車(Lサイズミニバン)に乗って1週間で浮かび上がった問題点をおさらいする

    これまでは5ナンバーのステーションワゴンだったが
    諸事情により3ナンバーのLサイズミニバンに乗り換えた。
    車長、車幅、車高ともに一回り以上大きくなったことで様々な問題点が浮かび上がった。
    もちろん年式が新しいので多くの設備が加わっているのだが
    それでもやはり問題点は出てくるようだ。

    1.ドアミラーが自動で開閉するタイプでなかった
    最新の車、しかもそこそこの高級車であれば既に自動格納ドアミラーは
    標準装備であると勝手に思い込んでいたのだが実は違った。
    →ディーラーオプションに設定があるか不明だが確認してみる。

    2.スマートルームミラー(デジタルミラー)が欲しい
    前車でもそうだったのだが後部に荷物を積むと普通のルームミラーでは後方が全く見えない。
    左右ドアミラーでのみ後方確認をすることになるのでかなり心細い。
    車長のあるミニバンであれば尚更のところ。
    →ミラー交換型の前後ドライブレコーダー内蔵スマートルームミラーが欲しいが
    配線がかなり複雑で取り付けできるところが見つかるか分からない。

    3.ドライブレコーダー未装着なので必要
    上のスマートルームミラーとの関係からSMDR-A001がベストだと感じているが
    非常に配線が複雑で取り付けできるところがあるか不安。

    4.ボディーコーティング
    現在新型コロナウイルスの関係でキーパーラボが全店休業中のため
    コーティングすることができない。5月6日に非常事態宣言が解除される見込みは
    乏しく休業は延長されるだろう。

    5.左側の車幅感覚がまだつかめない
    車幅が大きくなったので細い道でのすれ違いに気を遣う。
    既にドアミラーが電柱にこすったが幸い傷にはなってなかったものの、
    対策を考える必要あり。

    6.後退時の不安(特に左右後方コーナー部分)
    車長が長いため車庫入れはかなりのストレスとなる。
    バックカメラは元々付いているものの、リアサイドは見えない。
    →リアセンサー後付け可能かどうか確認。ただし実際にはリアコーナーではなく
    リアサイド部分が最も接触リスクが高いのでカバーできない。

    7.前向き駐車時の前方視界不良
    前方の見切れが悪いため車止めにどれくらい近づいているのか判断できない。
    →フロントカメラで視界確保はできる模様。

    8.リア、リアサイドガラスにプライバシースモーク(兼遮熱フィルム)を
    ただしリアカメラとの兼ね合いがあるので微妙。
    優先順位は低い。遮熱については前車よりはかなりガラス自体の遮熱性能が
    上がっていることを感じている。優先順位は低い。

    9.パワーバックドアがなくてドアが重い
    バックドアが大きくて重い。何度も開け閉めする場合は負担が大きい。
    →後付けは困難。レクサスやらの足を差し込むと開く奴が欲しいのだが無理ポ。
    社外品はあるようだが品質は怪しく、重量もあるので燃費悪化は避けられない。
    モデルチェンジで標準装備されることを祈るしかない。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    18位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    14位
    アクセスランキングを見る>>