記事一覧

    自然感染と集団免疫を目指すスウェーデンは正しいのか

    新型コロナウイルス、誰もコビド19と呼ばないので使うのをやめつつあるが
    依然として多くの国や都市でロックダウンが続けられている。

    そんな中休校もなく休業も少なく普段に近い活動をおこなっているのが
    スウェーデンである。

    スウェーデンの保健当局は自然感染と集団免疫によって
    新型コロナウイルス克服を目指している。

    この政策では死亡者は一定数出てしまうことを覚悟の上だ。
    特に高齢者や持病がある人は犠牲になりやすい。
    高負担高福祉のスウェーデンにとってはコストがかかる
    これらの層を切り捨てているとも非難されるだろう。

    もともとウイルスに限らず病原菌であっても
    弱い個体は絶え、自然淘汰されるのが当然だ。
    ワクチンによって弱い個体をも救うのか、
    自然淘汰で強い個体のみ生き残るのか。

    日本は非常事態宣言が出されているものの、欧米諸国のように
    強制力のあるロックダウンはすることができない。
    スウェーデンと欧米諸国の中間的な緩さ、どちらかというと
    スウェーデンよりだが現状感染者数増加は比較的抑えられているのではと感じる。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    7位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    6位
    アクセスランキングを見る>>