神戸市立病院の外来患者1000人調査では3%に新型コロナウイルス抗体あり
- 2020/05/03
- 12:23
この1000人は発熱や感染症疑いでの受診者は除かれている。
4月7日までの8日間での調査。
緊急事態宣言が発令されたのが4月7日。
この調査では4月7日までの時点で既にかなりの人間が
新型コロナウイルス感染症罹患歴があったことを示している。
もっとも新型コロナウイルスのみを厳格に判別しているのかどうか不明。
新型コロナウイルスの中でも複数の型があり今なお増え続けているだろう。
そのため抗体検査にて抗体アリとなった場合も今後一生コロナウイルス感染症に
感染しないわけではない。2回目感染で重症化しやすいという報告もある。
日本国民1億2000万人とすると3%にあたる360万人が抗体保持者にあたる。
日々抗体保持者は増え続けているので現時点ではもっと高い値になっているだろう。
現状経済活動が大きく自粛され経済的危機に陥っている人も多数いる中、
お互いに感染症対策はしつつも少しずつ元の生活に戻していく必要もある。
4月7日までの8日間での調査。
緊急事態宣言が発令されたのが4月7日。
この調査では4月7日までの時点で既にかなりの人間が
新型コロナウイルス感染症罹患歴があったことを示している。
もっとも新型コロナウイルスのみを厳格に判別しているのかどうか不明。
新型コロナウイルスの中でも複数の型があり今なお増え続けているだろう。
そのため抗体検査にて抗体アリとなった場合も今後一生コロナウイルス感染症に
感染しないわけではない。2回目感染で重症化しやすいという報告もある。
日本国民1億2000万人とすると3%にあたる360万人が抗体保持者にあたる。
日々抗体保持者は増え続けているので現時点ではもっと高い値になっているだろう。
現状経済活動が大きく自粛され経済的危機に陥っている人も多数いる中、
お互いに感染症対策はしつつも少しずつ元の生活に戻していく必要もある。
- 関連記事
-
- 台風19号、火曜日未明に関東再接近か?
- 「競馬」と「パチンコ」に浮上した新税構想、パチンコ業者は「歓迎」か
- アイリスオーヤマの加湿器が発火の恐れで回収
- <京浜東北線事故>1両目が横転 蒲田-鶴見間始発から不通
- 誰もコビド19と呼ばない新型コロナ新規感染者数7月9日で355人と爆増
- 中国北京の学校で生徒に鼻血頻発
- 鬼怒川決壊、救助要請者多数
- <ウナギ養殖>稚魚不漁で廃業検討業者も
- 首都直下地震が起きたら
- ビジネスマンの「雇用護身術」とは
- 進まぬ水素スタンド設置 FCV普及不透明/巨額投資に及び腰
- BDレコーダー、止まらぬ価格下落 テレビより深刻…新機能で需要喚起へ
- 暴風注意報発令中
- 10月1日はとんかつの日
- コード決済大手3社の現状キャンペーンを比較、ラインペイがゴミ過ぎて
スポンサードリンク