新型コロナウイルス影響で4月の受注台数が例年の4割程度減少している模様
- 2020/05/03
- 17:47
来店を促すこともできない、新車営業もできない。
客は外出自粛とどうしようもない状況。
5月予想では例年の半減との見方も多い。
この前行ったディーラーでは飲料とお菓子の提供を中止していた。
せこい話だがディスペンサータイプがダメなら
缶飲料とかに切り替えればいいのにと思った。
メーカー製造ラインも大幅に縮小されており、販売店での販売も振るわない。
当然輸出も大幅制限となり経済は停滞する一方だ。
客は外出自粛とどうしようもない状況。
5月予想では例年の半減との見方も多い。
この前行ったディーラーでは飲料とお菓子の提供を中止していた。
せこい話だがディスペンサータイプがダメなら
缶飲料とかに切り替えればいいのにと思った。
メーカー製造ラインも大幅に縮小されており、販売店での販売も振るわない。
当然輸出も大幅制限となり経済は停滞する一方だ。
- 関連記事
-
- レクサスがベンツを抜いて全米第2位の販売台数
- トヨタディーラーが統合されるとともにヴォクシー&エスクァイアも廃止の模様
- 清原のシャブベンツ報道でメルセデスベンツのイメージが傷つくからやめれ
- トヨタ新型ハリアーが2020年6月デビューで売れているらしいが
- Dセグメントの車たち、アッパーミドルクラスセダンというのか
- FF車なのに後部座席の膨らみがあるのは何故か
- メルセデスベンツのAMGラインってなんなのさ?
- クラウンはベンツやBMWに対抗できるのか
- ベンツCクラス特別仕様車C180エディションC検討するもアヴァンギャルドの方がお得度高そう
- 安いレクサスは誰も欲しがらないのは本当なのか
- ボルボ、2017年に自動車のキーを完全廃止へ…世界初
- 苦境VWがトゥーランモデルチェンジ
- 新型コロナウイルス影響で4月の受注台数が例年の4割程度減少している模様
- 2004年に中古車を購入した有限会社クリエーションが消滅していた
- 自動車重量税は13年目から上がるのか
スポンサードリンク