新型コロナウイルス影響で4月の受注台数が例年の4割程度減少している模様
- 2020/05/03
- 17:47
来店を促すこともできない、新車営業もできない。
客は外出自粛とどうしようもない状況。
5月予想では例年の半減との見方も多い。
この前行ったディーラーでは飲料とお菓子の提供を中止していた。
せこい話だがディスペンサータイプがダメなら
缶飲料とかに切り替えればいいのにと思った。
メーカー製造ラインも大幅に縮小されており、販売店での販売も振るわない。
当然輸出も大幅制限となり経済は停滞する一方だ。
客は外出自粛とどうしようもない状況。
5月予想では例年の半減との見方も多い。
この前行ったディーラーでは飲料とお菓子の提供を中止していた。
せこい話だがディスペンサータイプがダメなら
缶飲料とかに切り替えればいいのにと思った。
メーカー製造ラインも大幅に縮小されており、販売店での販売も振るわない。
当然輸出も大幅制限となり経済は停滞する一方だ。
- 関連記事
-
- クラウンはベンツやBMWに対抗できるのか
- 日本カー・オブ・ザ・イヤー、最終候補の10台発表
- メルセデスベンツにステータスを感じるのは貧乏人だけなのか
- メルセデスベンツのハンズフリーアクセス
- メルセデス、BMW、外車のリセールバリューは悲惨なことに
- メルセデスベンツのクラス別買い取り相場目安 その5:Sクラスの場合
- 謎のランプ点灯、タイヤの空気圧減少警告だった
- 水素kg単価と水素ステーション、MIRAIランニングコストについて
- 27年度新車販売、4年ぶり500万台割れ 登録車横ばいも軽16%減と大幅減
- 軽自動車なのにエンジンスターター付けてる奴w
- 安いレクサスは誰も欲しがらないのは本当なのか
- アルファ―ド(ヴェルファイア)にあって、オデッセイにはない装備(羨ましい)
- Dセグメントの車たち、アッパーミドルクラスセダンというのか
- レクサス、なぜか高級ランドセルを発売する
- 自動車での静電気防止対策
スポンサードリンク