カインズプライベートブランドの野菜&果汁の100%ジュース930gが案外うまくて驚いた話
- 2020/05/06
- 06:40
穴が開いていたホースを新しくするためにホームセンターのカインズへ。
何気なく手に取った野菜&果汁の100%ジュース930gのお値段は148円(税込み)。
コンビニ500mlペットボトルくらいの安価なので味は期待していなかった。
尚、カゴメや伊藤園の同じタイプだと200円前後だろうか。
いざ飲んでみると案外うまいので驚いた。
よく見ると製造はデルモンテの模様。
ガストのドリンクバーにある野菜&フルーツジュースに味が似ているが
こちらの方がやや濃い気がする。(まあ誤差範囲)
カインズ公式ネットショップだと12本で1750円と1本あたり146円とちょっと安い。
しかし送料300円が別途必要なので近くにある人は買いに行く方が安い。
普段からどうしても野菜不足になるがガチ野菜ジュースは好みではないので
フルーツ入りのなんちゃって野菜ジュースで誤魔化すわけ。
ところでゴールデンウイークは不要不急の外出を避けるよう要請があったにも関わらず
ホームセンターにはかなりの人がいた。
まあしょうがないよな、生活必需品もあるだろうしソーシャルディスタンスを
心がけて少しずつ元の生活に戻っていかないと日本経済が破綻するわ。
何気なく手に取った野菜&果汁の100%ジュース930gのお値段は148円(税込み)。
コンビニ500mlペットボトルくらいの安価なので味は期待していなかった。
尚、カゴメや伊藤園の同じタイプだと200円前後だろうか。
いざ飲んでみると案外うまいので驚いた。
よく見ると製造はデルモンテの模様。
ガストのドリンクバーにある野菜&フルーツジュースに味が似ているが
こちらの方がやや濃い気がする。(まあ誤差範囲)
カインズ公式ネットショップだと12本で1750円と1本あたり146円とちょっと安い。
しかし送料300円が別途必要なので近くにある人は買いに行く方が安い。
普段からどうしても野菜不足になるがガチ野菜ジュースは好みではないので
フルーツ入りのなんちゃって野菜ジュースで誤魔化すわけ。
ところでゴールデンウイークは不要不急の外出を避けるよう要請があったにも関わらず
ホームセンターにはかなりの人がいた。
まあしょうがないよな、生活必需品もあるだろうしソーシャルディスタンスを
心がけて少しずつ元の生活に戻っていかないと日本経済が破綻するわ。
- 関連記事
-
- バーガーキングのワッパージュニア半額を受けてやはりバーガーにトマトは必須だなと
- 明治贅沢カフェストロベリーラテ200ml×48本
- おもに亭のランチ食べ放題、1人前が多すぎてワロタ
- マクドナルド裏技まとめ
- 串家物語の料金表が会社ホームページを見てもいまいち分からないので調べてみた
- かなり酸っぱい!野菜生活100紀州うめミックス
- フルーツパルムストロベリー味
- 高級焼肉店大将軍のランチタイムは11時~15時まで
- カニ高値で相対的にあきんどスシローのかにフェアがお得に感じられる
- コレド日本橋にあるタイ料理の沌に行ってきた
- マーボー豆腐(麻婆豆腐)に入れたいおすすめ野菜ベスト3
- ホットペッパーグルメではgo to eat のポイント加算が遅すぎて無限ループ不可能
- ラカントカロリーゼロ飴がしつこいくらいの甘さで、エリスリトールとポリデキストロースとは?
- スクーナーってオーストラリア英語らしいな。435ml程度の容量らしい。
- すーぱーみかん、甘平(かんぺい)のDNAを調査する
スポンサードリンク