コストコの巨大マフィンへカロリーも巨大すぎて困る
- 2020/05/07
- 18:33
コストコベーカリー部門が当日焼き上げている
マフィン。複数のうち2つのフレーバーを
選んで798円、12個セット。
1個あたり67円程度と激安なのだが
大きすぎて1個食い終わるまでに飽きてくるのが難点。
それからむちゃくちゃこぼれる。
ゴミ箱の上で食べることが必須条件だ。
そんなマフィンのカロリーだが600キロカロリーオーバーの
とんでもないハイカロリー食である。
普通に1食1個で賄えてしまう。
2個いけそうな気もするがやはり無理と判断して
思いとどまること確実。
フレーバーの中ではブルーベリーマフィンが最も低い
612キロカロリー程度。
チョコレートチップマフィンは690キロカロリーに上る。
バナナクランブルはその間くらい。
材料はケーキミックスがっつり。
砂糖もドビーと不健康この上ない。
買いに行けない人はネットショップで1200円くらいで
販売されている。
あと消費期限が製造日含めて3日と短いので
半分は冷凍保存することになるだろう。
冷凍庫のスペースを確保しておこう。
マフィン。複数のうち2つのフレーバーを
選んで798円、12個セット。
1個あたり67円程度と激安なのだが
大きすぎて1個食い終わるまでに飽きてくるのが難点。
それからむちゃくちゃこぼれる。
ゴミ箱の上で食べることが必須条件だ。
そんなマフィンのカロリーだが600キロカロリーオーバーの
とんでもないハイカロリー食である。
普通に1食1個で賄えてしまう。
2個いけそうな気もするがやはり無理と判断して
思いとどまること確実。
フレーバーの中ではブルーベリーマフィンが最も低い
612キロカロリー程度。
チョコレートチップマフィンは690キロカロリーに上る。
バナナクランブルはその間くらい。
材料はケーキミックスがっつり。
砂糖もドビーと不健康この上ない。
買いに行けない人はネットショップで1200円くらいで
販売されている。
あと消費期限が製造日含めて3日と短いので
半分は冷凍保存することになるだろう。
冷凍庫のスペースを確保しておこう。
- 関連記事
-
- レギュラーポッキーとファミリーパックポッキーのコスパはどちらが優れているか比較
- エスプレッソルンゴとアメリカ―ノの違いを比較するんだ
- パン生地を切り分けるスケッパーを手に入れた
- 不二家のケーキ食べ放題、60分2700円とか料金設定ガバガバすぎんよう
- バームロールのサイズミニになりすぎワロタ
- バーミヤンのバルサミコ酢を使った酢豚
- ケンタッキー・フライド・チキン食べ放題開催も火曜日ディナータイム店舗限定
- ケンタッキーフライドチキンのオリジナルチキンの塩分量は
- ブロンコビリーのランチ限定炭焼きやわらかランチステーキセットに出てくる肉の部位は?
- FURSEALにMACAWとか食べっこどうぶつの英単語のレベルが高い
- ココスは圧倒的ドリンクバークオリティと朝食バイキングで朝利用一択
- バーニャカウダ
- ギャレットポップコーン買えた
- ビッグボーイの炙り大俵ハンバーグ、そんなにうまくはない
- 種なしぶどうが種アリブドウより高級なのはジベレリン処理がクッソ面倒な人力作業であるから
スポンサードリンク