コストコのストロベリースコップケーキのカロリーはやばいことに
- 2020/05/16
- 20:21
コストコおなじみのストロベリースコップケーキ。
少し前はストロベリートライフルという名前だったが
リューアルで名称変更したようだ。
重量は1500gで1498円、1g1円を切るコスパ。
カロリーは100gあたり225kcalなので
1ケースだと3375kcalにものぽる。
食べ方はその名の通りスプーンをスコップのようにして
掘り出す感じ。お客様用の上品なケーキではない。
うまくやれば来客時に使えるかもだが
かなり難しいはず。
生クリームはほぼ表面だけ。
イチゴも上だけで海外産イチゴなので
甘くはないがショートケーキには向いている酸っぱさだ。
中はスポンジがほとんどでちょっとクリーム。
イチゴゼリーのような部分もある。
消費期限は購入から2日と短いので残ったら冷凍だろう。
その場合は1食毎に取り分ける。
でも崩れるのは仕方ない。
ショートケーキの名前の由来はショートニングだとする
説もあるがショートニングにはさっくりした
生地を作る効果があるようだ。
ストロベリースコップケーキは特にさっくりはしていない。
ショートニングはトランス脂肪酸の問題で減りつつある。
少し前はストロベリートライフルという名前だったが
リューアルで名称変更したようだ。
重量は1500gで1498円、1g1円を切るコスパ。
カロリーは100gあたり225kcalなので
1ケースだと3375kcalにものぽる。
食べ方はその名の通りスプーンをスコップのようにして
掘り出す感じ。お客様用の上品なケーキではない。
うまくやれば来客時に使えるかもだが
かなり難しいはず。
生クリームはほぼ表面だけ。
イチゴも上だけで海外産イチゴなので
甘くはないがショートケーキには向いている酸っぱさだ。
中はスポンジがほとんどでちょっとクリーム。
イチゴゼリーのような部分もある。
消費期限は購入から2日と短いので残ったら冷凍だろう。
その場合は1食毎に取り分ける。
でも崩れるのは仕方ない。
ショートケーキの名前の由来はショートニングだとする
説もあるがショートニングにはさっくりした
生地を作る効果があるようだ。
ストロベリースコップケーキは特にさっくりはしていない。
ショートニングはトランス脂肪酸の問題で減りつつある。
- 関連記事
-
- コストコ日本での年会費と元を取る方法を考察する
- コストコ店頭でロティサリーチキンを食らうやべー奴ら
- コストコで販売されている木村屋ジャンボむしケーキプレーンと通常品の比較
- コストコのレイニアチェリーはお買い得だがさくらんぼが高価なのには理由があった
- コストコのクロワッサンはレギュラーよりラグジュアリーミニを選択した方がいい理由
- コストコクッキングシート(オーブンシート)に書かれているパーチメントの意味とは
- コストコシュリンプワンタンスープを手軽にグレードアップさせるアイテム
- コストコの木村屋パンケーキメープル&マーガリンが298円で熱い
- コストコに売ってるミニシュウマイが全然ミニじゃない件
- コストコで売ってるビビンバ、まあうまいのだがやはり肉が欲しい
- コストコに売っているエナジードリンク、シャークとバッテリーを比較検討する
- ハムレットクリスピーチョコの1枚当たりのカロリーを計算する
- コストコのストロベリースコップケーキのカロリーはやばいことに
- コストコディナーロール価格と新発売ポテトチーズロールとの比較
- コストコのカップ入りイタリアンティラミスの賞味期限が長すぎてガクブル、1か月くらいだと!?
スポンサードリンク