トヨタ新型ハリアーが2020年6月デビューで売れているらしいが
- 2020/05/29
- 19:10
日本の都市型社会にSUVはまあ必要ないわな。
南関東なら1年に1回降雪があるかどうかなところで
4WDも必要はない。スキーやら雪国行く人は知らんが。
ドデカ車高とドデカタイヤで見た目はかっこいいのが最大のウリだが
それだけでは需要を満たせない。
ガソリン車とハイブリッド車の燃費差が大したものでないため、
間違いなくガソリン代で価格差を取り戻すのは不可能。
リセールでどうなるかだがまあガソリン車が人気だろう。
ハイブリッドの実燃費はおよそ13km/l程度に留まるとみられる。
やっぱSUVは無駄にデカいタイヤと無駄に高い車高と無駄に思い重量のせいで
実燃費がへぼい。燃費を気にする層が買うものではないということだな。
これまでに設定されていたターボ車はなくなりノーマルエンジンガソリン車のみとなる。
しかもエンジンは2000と厳しいサイズ。
オデッセイハイブリッドの2000と電気モーター出力でギリギリなんとかな加速力なので
ハリアーの重量で2000エンジン単品ではもっさり加速と言わざるを得ない。
南関東なら1年に1回降雪があるかどうかなところで
4WDも必要はない。スキーやら雪国行く人は知らんが。
ドデカ車高とドデカタイヤで見た目はかっこいいのが最大のウリだが
それだけでは需要を満たせない。
ガソリン車とハイブリッド車の燃費差が大したものでないため、
間違いなくガソリン代で価格差を取り戻すのは不可能。
リセールでどうなるかだがまあガソリン車が人気だろう。
ハイブリッドの実燃費はおよそ13km/l程度に留まるとみられる。
やっぱSUVは無駄にデカいタイヤと無駄に高い車高と無駄に思い重量のせいで
実燃費がへぼい。燃費を気にする層が買うものではないということだな。
これまでに設定されていたターボ車はなくなりノーマルエンジンガソリン車のみとなる。
しかもエンジンは2000と厳しいサイズ。
オデッセイハイブリッドの2000と電気モーター出力でギリギリなんとかな加速力なので
ハリアーの重量で2000エンジン単品ではもっさり加速と言わざるを得ない。
- 関連記事
-
- 大雪なのだがスタッドレスを購入するほどでもないならオールシーズンタイヤ
- レギュラーガソリン価格が100円を割る
- ベンツCクラス特別仕様車C180エディションC検討するもアヴァンギャルドの方がお得度高そう
- メルセデス Eクラス 新型にPHV…燃費47.6km/リットル
- 安いレクサスは誰も欲しがらないのは本当なのか
- トヨタ、レクサスで燃料電池自動車の投入を計画 2020年めどに、値段はどれくらいなのか
- スカッフプレートとサイドシルの存在意義について考察する
- 米フォード、日本とインドネシア事業から今年撤退へ ゴミクライスラーもはよ
- 高級車は車幅が大きすぎて困りンぬ
- 軽乗用車とトラックが正面衝突、母親死亡・6歳娘重体
- 日産セレナ、高速道で自動走行 291万円から 国内メーカーで初搭載
- <ミニ鳥居>自動車からのポイ捨て激減 信仰心刺激か
- リサイクル料金は車を購入する時に預託し、車売却時には戻ってくる
- メルセデスベンツのクラス別買い取り相場目安 その4:Gクラスの場合
- ダイハツで買ってレクサスエンブレム化するのが真の底辺
スポンサードリンク