ロボアドバイザー WealthNavi for SBI証券 を始めてみたものの
- 2020/07/02
- 00:30
最初にリスク許容度分析のアンケートを行った結果、
自分のリスク許容度は5/5(最大にリスクを取る)であった。
とりあえず10万円入れたが
ナビゲーションによると30年後にはこの10万円が
70%の確率で28万円以上になるらしい。
50%の確率で42万円以上へ
30%の確率で63万円以上にとの予測。
さすがに30年後にはそれくらいになってもらわないと困るっていうか
自分で運用しててもそれくらいは余裕な気もするが
まあ10万円ではどうしようもないだろうな。
自分のリスク許容度は5/5(最大にリスクを取る)であった。
とりあえず10万円入れたが
ナビゲーションによると30年後にはこの10万円が
70%の確率で28万円以上になるらしい。
50%の確率で42万円以上へ
30%の確率で63万円以上にとの予測。
さすがに30年後にはそれくらいになってもらわないと困るっていうか
自分で運用しててもそれくらいは余裕な気もするが
まあ10万円ではどうしようもないだろうな。
- 関連記事
-
- ワンダーコーポレーション株主総会通知が到着したが会場はつくばとかwww
- 投資なんてスマホゲーのガチャのようなもんだ、市場暴落の今
- ビットコインなど仮想通貨の換金と手数料について
- <任天堂>年末商戦で惨敗…戦略の転換迫られ
- 自家用車、自宅を事業用に転用する場合
- 7475アルビス買ったらなんか急騰してた
- オリンピック関連銘柄、スポーツ用品企業を評価する
- 金価格が底入れの気配、ドルのピークアウト見込む動き
- <悲報>ジェフグルメカードだったわ、シェフは誤り
- 来週の日本株式市場展望
- ふるさと納税を選択する要素
- 上半期の新車販売、軽「タント」が首位に 2位アクア、3位はフィット
- 3月権利落ち日は3月27日水曜日のようで
- 住友商事より配当金支払い通知到着
- 保有銘柄下落率ワースト10、依然としてあかつき本社がワースト維持
スポンサードリンク