Go to トラベルに続いてGo to イート事業も動き出したようで
- 2020/07/22
- 21:40
トラベルは国土交通省管轄である一方、
イートは農林水産省管轄のようだ。
「イート」事業は、購入額に25%を上乗せする食事券の発行と、
ネットの予約サイトを通じた飲食店の利用で昼食では500円分、
夕食では千円分のポイントを付与する二つの施策がある。
プレミアム食事券発行はまあいいとして、ネットの予約サイト経由での
予約というのがなんとも胡散臭い。
ぐるなびやホットペッパー、ウーバーイーツなんかが対象になるのだろうが
これらネット予約サイトへの利権としか思えない。
予約サイト利用の場合、飲食店からサイトへと一定額のロイヤリティが支払われる。
なので飲食店は予約サイトなぞ利用せずに普通に食べに来てほしいわけだ。
なのでプレミアム食事券歓迎でネット予約サイトはちょっと、という感じだろう。
ネット予約サイトでポイント付与の場合は当然プレミアム食事券は使えないだろうし
プレミアム食事券の有効期限がどれくらいに設定されるかが気になるところ。
本日からトラベルが始まったのだがよく考えると
トラベルよりイートの方が先じゃね、とも思う。
トラベルは都道府県を跨いだ移動をかなり助長するが
イートならそこまではいかない。
まずはイートで状況を伺ってからトラベルへと広げるべきだった。
縦割り行政でトラベルとイートは管轄が違うから進捗が
違ってくるのも当たり前だな。
それにしてもトラベルは現状35%還元に対して
イートは25%と差を付けられている。
夕食1000円は2000円の食事なら50%だが算出が難しいところだ。
トラベルはそのうち地域共通クーポンで15%追加されて合計50%になる見込みなので
イートのプレミアム食事券ももう少しプレミアム率を上げてくれてもいいのではないだろうか。
イートは農林水産省管轄のようだ。
「イート」事業は、購入額に25%を上乗せする食事券の発行と、
ネットの予約サイトを通じた飲食店の利用で昼食では500円分、
夕食では千円分のポイントを付与する二つの施策がある。
プレミアム食事券発行はまあいいとして、ネットの予約サイト経由での
予約というのがなんとも胡散臭い。
ぐるなびやホットペッパー、ウーバーイーツなんかが対象になるのだろうが
これらネット予約サイトへの利権としか思えない。
予約サイト利用の場合、飲食店からサイトへと一定額のロイヤリティが支払われる。
なので飲食店は予約サイトなぞ利用せずに普通に食べに来てほしいわけだ。
なのでプレミアム食事券歓迎でネット予約サイトはちょっと、という感じだろう。
ネット予約サイトでポイント付与の場合は当然プレミアム食事券は使えないだろうし
プレミアム食事券の有効期限がどれくらいに設定されるかが気になるところ。
本日からトラベルが始まったのだがよく考えると
トラベルよりイートの方が先じゃね、とも思う。
トラベルは都道府県を跨いだ移動をかなり助長するが
イートならそこまではいかない。
まずはイートで状況を伺ってからトラベルへと広げるべきだった。
縦割り行政でトラベルとイートは管轄が違うから進捗が
違ってくるのも当たり前だな。
それにしてもトラベルは現状35%還元に対して
イートは25%と差を付けられている。
夕食1000円は2000円の食事なら50%だが算出が難しいところだ。
トラベルはそのうち地域共通クーポンで15%追加されて合計50%になる見込みなので
イートのプレミアム食事券ももう少しプレミアム率を上げてくれてもいいのではないだろうか。
- 関連記事
-
- セブンとイオンでほうとうのクオリティ格差が酷い
- そろそろGOPANが欲しくなった
- マザームーンカフェ美浜に到着
- 10月は毎週水曜日ケンタッキーチキン8ピース1500円がお得
- トップバリュのグラハムクラッカーサンド
- カインズプライベートブランドの野菜&果汁の100%ジュース930gが案外うまくて驚いた話
- ポカリスエットのジェネリック?OS-1(オーエスワン)とイオンウォーターとの違いを比較検討する
- 赤門凱旋門スタンプラリー開催中12月30日までコンプリートで金券3万円分
- 丸美屋のどんぶりシリーズ
- 3月1日はデコポンの日らしいぞ
- 本日7月21日には土用の丑の日だがうなぎは相変わらず高いわけで
- # 牛角で王様ハラミではない普通のハラミがゲキマズすぎて気絶するレベル
- イオンの缶コーヒー微糖29円が貫禄のまずさで吹いたwww
- 吉野家のお子様食事準備支援牛丼300円は言ったもん勝ちな仕様
- メルカリクーポンやらを使った本日の乞食ルートがこちらwww
スポンサードリンク