記事一覧

    コストコのアラメダコールドブリューコーヒー(1L×2本)の特長と特徴

    今コーヒー業界ではコールドブリューが流行っている。
    いわゆる水出しコーヒーだ。

    コールドブリューの特長としてはじっくり低温抽出なので
    苦味のもとであるタンニンやカフェインが出にくくまろやかな味わいになるという。

    冷蔵商品でアラメダコールドブリューコーヒーがちょい安になってたため
    購入してみた。

    氷をがっつり入れて一口飲んでみたがうーん、ぱっと見UCCアイスコーヒーポーションとの
    違いが分かりにくい。確かにまろやかな気がするが
    どっちもブラックコーヒーなのでそれなりに苦味はあるのが当然。

    UCCアイスコーヒーポーションは濃縮タイプとは言えコスパがいいので
    アラメダは値段の点で分が悪い。

    違いが分かる男ならばアラメダ一択なのかもしれないが
    そこまでコーヒーにこだわりもないので尚更だ。

    UCCアイスコーヒーは濃縮タイプだがその過程でタンニンやらカフェインが
    除去されている可能性もある。
    そうなるとブリタ浄水器で希釈したUCCアイスコーヒーも捨てたものではないが
    憶測の域を出ない。

    一つ長所としてはアラメダは香りがいい。それは確かだ。
    味はもちろんうまいのだがUCCとの差別化が難しい。

    普段使いにはちょっと値が張る商品だが来客用とかでは
    いいのではないだろうか。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    9位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    7位
    アクセスランキングを見る>>