郵便局からSMS(ショートメッセージサービス)が届くことはないので詐欺確定注意
- 2020/08/20
- 12:18
現在進行形で郵便局を騙った詐欺SMSが流行っているようだ。
過去に佐川急便などを騙った不在通知詐欺メールが流行したが
あれの亜流といったところ。
過去のメールではクレジットカード番号やら銀行口座番号を入力させようとするものだったが
今回のは少し進化しているらしい。
ロケットニュースの人柱さんがうっかり(?)クリックしたら
SMSが嵐のように降ってくるらしいwww
「書留を保管中です」やら「給付を銀行が行わせていただきます」と
お金がもらえる風を装った甘い誘惑SMSだ。
最終的な目的はお金がもらえる対価としてポイント購入させようと
持っていく模様。
ということで不審なSMSはクリックせずにソッコー削除が正解なのは必定。
ちなみに450万円の現金書留配達はあり得ない。
現金書留の上限額は設定されていないが、
保証は50万円までである。
そのため実質50万円が上限額と言える。
現金書留の専用封筒は郵便局にて21円で購入できるが
せいぜい50万円くらいしか入らない。
450万は絶対不可能である。
なので450万円の甘い罠には釣られてはいけないぞ。
過去に佐川急便などを騙った不在通知詐欺メールが流行したが
あれの亜流といったところ。
過去のメールではクレジットカード番号やら銀行口座番号を入力させようとするものだったが
今回のは少し進化しているらしい。
ロケットニュースの人柱さんがうっかり(?)クリックしたら
SMSが嵐のように降ってくるらしいwww
「書留を保管中です」やら「給付を銀行が行わせていただきます」と
お金がもらえる風を装った甘い誘惑SMSだ。
最終的な目的はお金がもらえる対価としてポイント購入させようと
持っていく模様。
ということで不審なSMSはクリックせずにソッコー削除が正解なのは必定。
ちなみに450万円の現金書留配達はあり得ない。
現金書留の上限額は設定されていないが、
保証は50万円までである。
そのため実質50万円が上限額と言える。
現金書留の専用封筒は郵便局にて21円で購入できるが
せいぜい50万円くらいしか入らない。
450万は絶対不可能である。
なので450万円の甘い罠には釣られてはいけないぞ。
- 関連記事
-
- マスクをせずに咳で言い争い非常通報ボタン、電車には乗れないな
- 「ソフトバンクでんき」を4月1日より提供開始
- 最新扇風機
- アベノマスク8000万枚すべての廃棄に6000万円かかる謎
- 「地震発生72時間」どう生き延びる?
- いまだに東日本大震災の余震だとは
- 今日からゆうちょ銀行でも硬貨手数料制度始まる
- 東海大雪注意、都心は雪か雨=交通の乱れも―気象庁
- NYのマクドナルド、韓国人客「居座り」状態で警察沙汰=
- 東北電、11%値上げ申請 家庭向け、被災地も対象
- 2018年ブーム予測はピット飲食だって。年功助力も。
- Amazon、21段おせち発売、20万円だって
- ウインカー出すの遅いのが偉いと思ってるやつ
- ハリーポッターのバタービールの味とは?
- 掌が語ること
スポンサードリンク