WiMAX 2+のホームルーターが最大440Mbpsと全然速くない件
- 2020/08/20
- 13:21
工事不要でコンセントに接続するだけというお手軽さでは
優れているが回線速度は440Mbpsと全然速くないのであった。
当然440理論値であり、実際には100も出ないと予測している。
ちなみにうちの理論値1Gbpsの光回線でも
実測値は150程度に留まる。
以前のファミリーハイスピード200に比べるとさすがに
速くはなっているが思ったほどでもないので残念。
料金としてもギガ放題プランでは最初の2か月は2590円(税抜)だが
徐々に上がり25か月以降は4263円(税抜)となる。
光回線よりは安いものの、あまり差はないので
回線速度を考慮したらコスパが優れているとも言えないところだ。
優れているが回線速度は440Mbpsと全然速くないのであった。
当然440理論値であり、実際には100も出ないと予測している。
ちなみにうちの理論値1Gbpsの光回線でも
実測値は150程度に留まる。
以前のファミリーハイスピード200に比べるとさすがに
速くはなっているが思ったほどでもないので残念。
料金としてもギガ放題プランでは最初の2か月は2590円(税抜)だが
徐々に上がり25か月以降は4263円(税抜)となる。
光回線よりは安いものの、あまり差はないので
回線速度を考慮したらコスパが優れているとも言えないところだ。
- 関連記事
-
- ロジクールマウスM705mにてボタン割当のためにLogicool Optionsをダウンロードする(ロジクールオプションズ)
- OPPO(オッポ)なるスマホメーカーがリノノリやらやってるが
- ニコニコ生放送(ニコ生)配信するにはプレミアム会員登録が必須
- Amazonエコーは日本席巻することができるか
- スマホのNMPにて機種変更をネットのみで完結させる方法(ソフトバンク→ワイモバイル)
- 最新エアコン電気代安すぎだな
- 店頭に続きワイモバイルオンラインストアでも「総合的判断」で新規加入お断りに
- 冬のエアコン暖房設定温度と湿度、体感温度の関係性
- スマホ通知に「alexa accessories」と表示されて消えない件の対処法
- エアコンの買い時は3月末か6月か
- プリンターには純正インクが望ましい
- HC-W870Mを購入したがレコーダにSDカードスロットがなかった
- android10のOS領域は13GBもあるので内部ROM32GBでは厳しいな
- ネットワークアダプタのリセットを求めるエラーとインターネット接続不良
- 携帯端末、2年縛り違約金1000円に端末値引き2万円の制限へ
スポンサードリンク