個人的最強ステーキチェーンフォルクスとステーキのあさくまを徹底比較する
- 2020/08/27
- 00:44
過去のブログ記事ではスエヒロ館と比較して勝利し、最強ステーキチェーンの座を
得たフォルクスに新たな刺客が来襲した。その名はステーキのあさくま。
サラダ、スープ、ライス(ブレッド)、デザートの4項目にて比較をしてみた。
尚、メイン(肉)は高いものはうまいし安いものはそれなりなので比較対象とはしない。
1.サラダ(バー)と総菜系
フォルクス:おくらとポテトサラダに尽きる。初めてサラダバーを始めたのがフォルクスだと
ドヤっているが元祖にしては他店に劣る部分が多々ある。基本的なのは大体あるが
変わり種がない。総菜もない。
★3
ステーキのあさくま:サラダバーは品目少な目で個別トングを使用する。(新型コロナウイルス対策)
ミニトマトはあるがオクラはなし。キャベツ、レタス、ミニトマト、オニオン、ワカメにカップでコーンとポテトサラダも。
惣菜は4種類程度で和食系野菜惣菜メイン。
★4
2.スープ
フォルクス:常時3種を備える。コーンポタージュが激うま。その他2種もクオリティが高い。
クルトンなども常備してある。有能すぎて他店の追随を許さない。
★5
ステーキのあさくま:コーンスープのみ。フォルクスに次ぐがドロドロ粘性ありすぎな気もする。
フォルクスの方が優れている。
★3
3.ライス(ブレッド)
フォルクス:クロワッサンのサクサク感が凄い。その他のパンも焼き立てでうまし。
種類は多くはないがクロワッサンだけで満足できるレベル。
★5
ステーキのあさくま:クロワッサンはなく食パン系のみ、あとコーンフレークがあるが
ステーキショップでコーンフレークはない。ガーリックライスにカレーだけで十分すぐる。
ココ壱番屋など圧倒するレベルのカレーにガーリックライス。パンはないが
ライスで十分だった。
★5
フォルクス:グレープフルーツのみ。他店でよくあるパイナップルがないのが痛い。
コーヒーゼリーなどもないのが残念
★3
ステーキのあさくま:ミニシュー、わらび餅、コーヒーゼリーにパイナップルとグレープフルーツ、
専用のマシンでパニラソフトも。デザートの段階で既に腹いっぱいなのであまり重要度は高くないが
種類が多いのはいいことだ。ただし全般的にすたみな太郎と同じレベルでうまくはない。
ケーキがあれば良かったのだが。
★4
さてさて、★の集計は???
フォルクス:★16
ステーキのあさくま:★16
と両者互角となった。
どちらも一長一短な部分があり甲乙つけがたい。
フォルクスはクロワッサンとスープ、あさくまはガーリックライス&カレーが
オンリーワンでかけがえのないものと言える。
どちらにも定期的に通いたくなる部分がある。
最後のその他のステーキチェーン一言コメント。
ブロンコビリー:サラダ総菜は多いがパンがなく、白米のみ。スープは1杯のみ。
スエヒロ館:スープがダメすぎる。パンは甘めが多い。サラダはキンキンで良し。
ステーキガスト:大体あるがどれもいまいち。パンがまずすぎて泣いた。ソースバーは不要。
ビッグボーイ:カレーはあるがあまり印象に残らないクオリティ。サラダバーも印象なし。
いきなりステーキ:サラダバーを備えてないとかヤル気あんのか?話にならんわ。
ということでステーキショップ格付けがこちら。
やっぱりステーキやステーキ共和国などもあるが来店したことないので
格付けには入っていない。そのうち行ってみたい。
1位:フォルクス(安定感がある)
1位:ステーキのあさくま(ガーリックライス&カレーが絶品)
3位:スエヒロ館(スープはなんとかしてくれ)
4位:ブロンコビリー(スープバーは備えた方がイイ)
5位:ビッグボーイ
6位:ステーキガスト
7位:いきなりステーキ
得たフォルクスに新たな刺客が来襲した。その名はステーキのあさくま。
サラダ、スープ、ライス(ブレッド)、デザートの4項目にて比較をしてみた。
尚、メイン(肉)は高いものはうまいし安いものはそれなりなので比較対象とはしない。
1.サラダ(バー)と総菜系
フォルクス:おくらとポテトサラダに尽きる。初めてサラダバーを始めたのがフォルクスだと
ドヤっているが元祖にしては他店に劣る部分が多々ある。基本的なのは大体あるが
変わり種がない。総菜もない。
★3
ステーキのあさくま:サラダバーは品目少な目で個別トングを使用する。(新型コロナウイルス対策)
ミニトマトはあるがオクラはなし。キャベツ、レタス、ミニトマト、オニオン、ワカメにカップでコーンとポテトサラダも。
惣菜は4種類程度で和食系野菜惣菜メイン。
★4
2.スープ
フォルクス:常時3種を備える。コーンポタージュが激うま。その他2種もクオリティが高い。
クルトンなども常備してある。有能すぎて他店の追随を許さない。
★5
ステーキのあさくま:コーンスープのみ。フォルクスに次ぐがドロドロ粘性ありすぎな気もする。
フォルクスの方が優れている。
★3
3.ライス(ブレッド)
フォルクス:クロワッサンのサクサク感が凄い。その他のパンも焼き立てでうまし。
種類は多くはないがクロワッサンだけで満足できるレベル。
★5
ステーキのあさくま:クロワッサンはなく食パン系のみ、あとコーンフレークがあるが
ステーキショップでコーンフレークはない。ガーリックライスにカレーだけで十分すぐる。
ココ壱番屋など圧倒するレベルのカレーにガーリックライス。パンはないが
ライスで十分だった。
★5
フォルクス:グレープフルーツのみ。他店でよくあるパイナップルがないのが痛い。
コーヒーゼリーなどもないのが残念
★3
ステーキのあさくま:ミニシュー、わらび餅、コーヒーゼリーにパイナップルとグレープフルーツ、
専用のマシンでパニラソフトも。デザートの段階で既に腹いっぱいなのであまり重要度は高くないが
種類が多いのはいいことだ。ただし全般的にすたみな太郎と同じレベルでうまくはない。
ケーキがあれば良かったのだが。
★4
さてさて、★の集計は???
フォルクス:★16
ステーキのあさくま:★16
と両者互角となった。
どちらも一長一短な部分があり甲乙つけがたい。
フォルクスはクロワッサンとスープ、あさくまはガーリックライス&カレーが
オンリーワンでかけがえのないものと言える。
どちらにも定期的に通いたくなる部分がある。
最後のその他のステーキチェーン一言コメント。
ブロンコビリー:サラダ総菜は多いがパンがなく、白米のみ。スープは1杯のみ。
スエヒロ館:スープがダメすぎる。パンは甘めが多い。サラダはキンキンで良し。
ステーキガスト:大体あるがどれもいまいち。パンがまずすぎて泣いた。ソースバーは不要。
ビッグボーイ:カレーはあるがあまり印象に残らないクオリティ。サラダバーも印象なし。
いきなりステーキ:サラダバーを備えてないとかヤル気あんのか?話にならんわ。
ということでステーキショップ格付けがこちら。
やっぱりステーキやステーキ共和国などもあるが来店したことないので
格付けには入っていない。そのうち行ってみたい。
1位:フォルクス(安定感がある)
1位:ステーキのあさくま(ガーリックライス&カレーが絶品)
3位:スエヒロ館(スープはなんとかしてくれ)
4位:ブロンコビリー(スープバーは備えた方がイイ)
5位:ビッグボーイ
6位:ステーキガスト
7位:いきなりステーキ
- 関連記事
-
- マクドナルド値上げ、倍バーガーパティ2枚→4枚は200円と倍額にテリヤキチキンフィレオ倍の天下に
- からあげ専門店鶏笑(とりしょう)の鶏笑弁当700円税込みの感想と評価
- スペイン産のチュッパチャップスパッケージ剥がすのが大変すぎなんとかして
- セブンイレブンの中吉クーポンとシュー・ア・ラ・クレーム評価
- 本日7月21日には土用の丑の日だがうなぎは相変わらず高いわけで
- カップヌードルボロネーゼ実食するも
- 小麦グルテンは中毒性あり
- ブロンコビリーの一押しグランドメニュー、炭焼き極選リブロースステーキは値段の割に大したことない
- 特選焼肉大将軍(千葉県)のランチタイムラストーダー時刻は店舗によってまちまちなので注意
- セブンイレブンのプレミアムたこ焼きうまし
- リンガーハット店舗限定麺1.5~2倍増量無料
- NOWバーガーって魚肉ソーセージかよ
- エースコックのコク旨スパイシー太麺焼きそば、ソースの量がおかしい件
- ケンタッキーの30%OFFバーレルがかなりの有能であることが判明
- 10月は毎週水曜日ケンタッキーチキン8ピース1500円がお得
スポンサードリンク