ホンダの都市型コンパクトEV、ホンダeが491万円からと高すぎワロタwww
- 2020/08/27
- 13:20
既に販売されている日産リーフをはるかに越えてきてワロタwww
どうしてこうなったwww
ちなみに日産リーフは332万円(充電池40kWh仕様)~となっている。
ホンダeの充電池容量は35.5kWhなので日産リーフの最廉価バージョンより劣る。
充電池容量で劣るので1充電あたりの航続距離でもリーフに及ばない。
ホンダeが日産リーフに勝る部分としてはコンパクトサイズで視界良好、
あとはインテリア装備の豪華さだ。
装備充実度に違いがあるとはいえ、50万円を超える実質価格差は
ユーザーにとっては大きい。更に電気自動車の肝でもある
1充電あたり航続距離は最も重要なファクターではないだろうか。
コンビニの急速充電スポットで充電している電気自動車を
たまに見かけるが遠出先で充電しなければならない状況は
避けたいシチュエーションなのは間違いない。
小一時間かかるだろう充電時間をコンビニでうろうろするという
なんとも無駄な時間を過ごすのは苦痛だ。
ちなみに我が愛車オデッセイハイブリッドは満タンで
概ね700キロ以上走行できる計算だ。
標準走行距離では1か月に1回未満のガソリン補給で事足りる。
リーフの最上位モデルでは458kmとかなりの航続距離を誇り、
多少の遠出では遠出先で充電が必要になることはないだろう。
現時点で電気自動車ラインナップは航続距離との兼ね合いから
コンパクトハッチバックしかないため
今後はミニバンやSUVなど人気のカテゴリで
どれくらいの性能を出せるかがポイントになるだろう。
どうしてこうなったwww
ちなみに日産リーフは332万円(充電池40kWh仕様)~となっている。
ホンダeの充電池容量は35.5kWhなので日産リーフの最廉価バージョンより劣る。
充電池容量で劣るので1充電あたりの航続距離でもリーフに及ばない。
ホンダeが日産リーフに勝る部分としてはコンパクトサイズで視界良好、
あとはインテリア装備の豪華さだ。
装備充実度に違いがあるとはいえ、50万円を超える実質価格差は
ユーザーにとっては大きい。更に電気自動車の肝でもある
1充電あたり航続距離は最も重要なファクターではないだろうか。
コンビニの急速充電スポットで充電している電気自動車を
たまに見かけるが遠出先で充電しなければならない状況は
避けたいシチュエーションなのは間違いない。
小一時間かかるだろう充電時間をコンビニでうろうろするという
なんとも無駄な時間を過ごすのは苦痛だ。
ちなみに我が愛車オデッセイハイブリッドは満タンで
概ね700キロ以上走行できる計算だ。
標準走行距離では1か月に1回未満のガソリン補給で事足りる。
リーフの最上位モデルでは458kmとかなりの航続距離を誇り、
多少の遠出では遠出先で充電が必要になることはないだろう。
現時点で電気自動車ラインナップは航続距離との兼ね合いから
コンパクトハッチバックしかないため
今後はミニバンやSUVなど人気のカテゴリで
どれくらいの性能を出せるかがポイントになるだろう。
- 関連記事
-
- レクサスがベンツを抜いて全米第2位の販売台数
- レクサスCPOで買わないと泣きを見ることにwラウンジ入れないとかw
- 自動車のバッテリーが上がってしまうまでの期間と対処法について
- サイドメンバーとクロスメンバー、ラジエターコアサポートの修復歴について
- レクサス、なぜか高級ランドセルを発売する
- 車庫、ガレージ設置すると固定資産税がかかる
- 車のバッテリーが上がって困った話
- カーエアコンでもっとも燃費のいい設定温度は?
- 軽乗用車とトラックが正面衝突、母親死亡・6歳娘重体
- 値落ちしにくいのはハリアー、レクサスRX、クラウンアスリートだそうで
- 新型プリウスPHV、EV走行60km以上を実現
- メルセデスベンツの有料保証、メンテナンスプラスの中身
- トヨタディーラーが統合されるとともにヴォクシー&エスクァイアも廃止の模様
- メルセデスベンツのハンズフリーアクセス
- メルセデス Eクラス 新型にPHV…燃費47.6km/リットル
スポンサードリンク