大戸屋買収に成功したコロワイドHDの総合利回りを考える
- 2020/09/09
- 22:54
以前から桐谷氏はコロワイド有能と言っていたが果たしてそうだろうか。
現時点での配当利回り、優待利回り、総合利回りを考察してみたい。
本日終値は1,794円。大戸屋買収がプラスとされたのか2.87%の値上がりとなった。
配当利回り:0.28%
優待利回りは500株(897000円)で年間4万円相当のポイントなので4.46%
総合利回り:4.73%
総合利回りは良いのだが必要投資額が90万円近いことがネックだ。
更になぜか利用できないブランドが異常に多い。
●牛角 ●温野菜 ●かまどか ●土間土間 ●ぶっちぎり酒場 ●牛角ビュッフェ ●牛角次男坊 ●温野菜GOZEN ●しゃぶしゃぶブュッフェおんやさい ●しゃぶしゃぶブュッフェ温野菜 ●とんかつ さくら ●なにわ味 贔屓屋奈良本店(FC) ●はなはち ●レタしゃぶダイニング ●鮨処「濱」 ●BAR「馬車道」 ●バンノウ水産 ●シルスマリア ●フレッシュネスバーガー ●クラウンハウス ●フレッシュネスカフェ ●FRESHNESSパン工房 ●焼肉 飛車角 ●LITORANEO
メインとなる牛角や温野菜、フレッシュネスバーガーで使えないのはイタイ。
大戸屋が使えるようになるのかならないのかは現時点では不明だが
全国チェーンとしてはかっぱ寿司くらいでしか使えないのはちょっと。
どうせならスシローに行くなあ。ステーキ宮でも使えるらしいが近くにないという。
というわけで今回も購入候補にはならないのであった。
桐谷さんのように都内在住であればまた違ったのかもしれない。
現時点での配当利回り、優待利回り、総合利回りを考察してみたい。
本日終値は1,794円。大戸屋買収がプラスとされたのか2.87%の値上がりとなった。
配当利回り:0.28%
優待利回りは500株(897000円)で年間4万円相当のポイントなので4.46%
総合利回り:4.73%
総合利回りは良いのだが必要投資額が90万円近いことがネックだ。
更になぜか利用できないブランドが異常に多い。
●牛角 ●温野菜 ●かまどか ●土間土間 ●ぶっちぎり酒場 ●牛角ビュッフェ ●牛角次男坊 ●温野菜GOZEN ●しゃぶしゃぶブュッフェおんやさい ●しゃぶしゃぶブュッフェ温野菜 ●とんかつ さくら ●なにわ味 贔屓屋奈良本店(FC) ●はなはち ●レタしゃぶダイニング ●鮨処「濱」 ●BAR「馬車道」 ●バンノウ水産 ●シルスマリア ●フレッシュネスバーガー ●クラウンハウス ●フレッシュネスカフェ ●FRESHNESSパン工房 ●焼肉 飛車角 ●LITORANEO
メインとなる牛角や温野菜、フレッシュネスバーガーで使えないのはイタイ。
大戸屋が使えるようになるのかならないのかは現時点では不明だが
全国チェーンとしてはかっぱ寿司くらいでしか使えないのはちょっと。
どうせならスシローに行くなあ。ステーキ宮でも使えるらしいが近くにないという。
というわけで今回も購入候補にはならないのであった。
桐谷さんのように都内在住であればまた違ったのかもしれない。
- 関連記事
-
- MORESCOから謎の株主優待便が来てたみたい
- 株式配当が口座に入ってくるのは権利日からおよそ3か月後
- SBI証券での2014年NISA枠ロールオーバーのやり方講座
- スプーン印の2109三井製糖株式会社よりSPOON通信到着、レモンシュガーが有能そう
- 9368キムラユニティーより総会通知届くも名古屋開催とか
- 不動産の借入金の取り扱い
- ブログ運営を事業所得に
- タンス預金用の金庫が売れまくる異常事態
- 短期スイングトレードで効率的に稼ぎたい
- 上げ相場でおっかなびっくり空売り
- 八洲電機から米1キロ到着
- 損保J日本興和損保好配当グローバルREITプレミアムファンド通貨セレクトコースが発売停止
- RC造は減価償却47年
- 事業用と非事業用での減価償却の違い
- 太陽光発電かハイブリットカーか
スポンサードリンク