大戸屋買収に成功したコロワイドHDの総合利回りを考える
- 2020/09/09
- 22:54
以前から桐谷氏はコロワイド有能と言っていたが果たしてそうだろうか。
現時点での配当利回り、優待利回り、総合利回りを考察してみたい。
本日終値は1,794円。大戸屋買収がプラスとされたのか2.87%の値上がりとなった。
配当利回り:0.28%
優待利回りは500株(897000円)で年間4万円相当のポイントなので4.46%
総合利回り:4.73%
総合利回りは良いのだが必要投資額が90万円近いことがネックだ。
更になぜか利用できないブランドが異常に多い。
●牛角 ●温野菜 ●かまどか ●土間土間 ●ぶっちぎり酒場 ●牛角ビュッフェ ●牛角次男坊 ●温野菜GOZEN ●しゃぶしゃぶブュッフェおんやさい ●しゃぶしゃぶブュッフェ温野菜 ●とんかつ さくら ●なにわ味 贔屓屋奈良本店(FC) ●はなはち ●レタしゃぶダイニング ●鮨処「濱」 ●BAR「馬車道」 ●バンノウ水産 ●シルスマリア ●フレッシュネスバーガー ●クラウンハウス ●フレッシュネスカフェ ●FRESHNESSパン工房 ●焼肉 飛車角 ●LITORANEO
メインとなる牛角や温野菜、フレッシュネスバーガーで使えないのはイタイ。
大戸屋が使えるようになるのかならないのかは現時点では不明だが
全国チェーンとしてはかっぱ寿司くらいでしか使えないのはちょっと。
どうせならスシローに行くなあ。ステーキ宮でも使えるらしいが近くにないという。
というわけで今回も購入候補にはならないのであった。
桐谷さんのように都内在住であればまた違ったのかもしれない。
現時点での配当利回り、優待利回り、総合利回りを考察してみたい。
本日終値は1,794円。大戸屋買収がプラスとされたのか2.87%の値上がりとなった。
配当利回り:0.28%
優待利回りは500株(897000円)で年間4万円相当のポイントなので4.46%
総合利回り:4.73%
総合利回りは良いのだが必要投資額が90万円近いことがネックだ。
更になぜか利用できないブランドが異常に多い。
●牛角 ●温野菜 ●かまどか ●土間土間 ●ぶっちぎり酒場 ●牛角ビュッフェ ●牛角次男坊 ●温野菜GOZEN ●しゃぶしゃぶブュッフェおんやさい ●しゃぶしゃぶブュッフェ温野菜 ●とんかつ さくら ●なにわ味 贔屓屋奈良本店(FC) ●はなはち ●レタしゃぶダイニング ●鮨処「濱」 ●BAR「馬車道」 ●バンノウ水産 ●シルスマリア ●フレッシュネスバーガー ●クラウンハウス ●フレッシュネスカフェ ●FRESHNESSパン工房 ●焼肉 飛車角 ●LITORANEO
メインとなる牛角や温野菜、フレッシュネスバーガーで使えないのはイタイ。
大戸屋が使えるようになるのかならないのかは現時点では不明だが
全国チェーンとしてはかっぱ寿司くらいでしか使えないのはちょっと。
どうせならスシローに行くなあ。ステーキ宮でも使えるらしいが近くにないという。
というわけで今回も購入候補にはならないのであった。
桐谷さんのように都内在住であればまた違ったのかもしれない。
- 関連記事
-
- コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス株式会社の株主優待通知到着
- おすすめノーロード投資信託その4
- 2年前に預けてた楽天銀行の満期特約定期預金の金利2年で719円ンゴw
- 与党単独過半数を受けてか日経平均400円以上の上げ
- 吉野家HDより株主優待到着
- 資産運用をうまくやる秘訣は毎月ポートフォリオを見直すこと
- サラリーマンの副業を事業所得とする方法考察
- ファイザー(PFE)、またはヴィアトリス(VTRS)が一般預りで追加されて払出通知書が届いた件
- 短期的損益に一喜一憂する事をやめる
- NISA枠で米国株投資をするメリットとデメリット
- 2014福袋戦争終結
- 松田産業より定型外郵便不在票が入っていたがどうやらカレンダーでがっかり
- お金を使えない症候群になっていないか?
- 日本の個人金融資産内訳は?
- 株式会社アルファから議決権行使書到着
スポンサードリンク