初心者から始めるゴルフレッスン⑤「テイクバックのクラブ軌道はアウト側を描く」
- 2020/09/17
- 00:59
完全にテイクバックで内側に引いていたわ。
そうなるとダウンスイングでは逆側になりアウトサイドイン軌道を描くことに
なってしまう。そうなるとスライスしか出ない。
それ、早く言ってよ~www
さてさてスライスの原因であるアウトサイドインを直すには?
・ボールを左側に置きすぎない(ドライバーでもやや中心部に近づける)
・アドレス時に右足を少しだけ引く(後ろに移動させる)
・グリップがウイークになっているのでストロング気味に矯正する
(左手のこぶしが2個半見えるくらい)
(左右の手の親指と人差し指が作るV字が平行かつ右耳方向を向く)
・アドレス時に肘の内側が正面を向くように意識する
・肘を内側に向けたら肩を落として力を抜く
・左脇に割り箸などを挟み落ちないようにスイングする(左脇を閉める)
・テイクバック時のクラブ軌道は敢えてアウト側を描くことを意識する
全てやりすぎると逆にフックになってしまう可能性もあるので
個人の特性を見ながら調節する必要はある。
チェックポイントとして一つずつ潰していきたいところだ。
そうなるとダウンスイングでは逆側になりアウトサイドイン軌道を描くことに
なってしまう。そうなるとスライスしか出ない。
それ、早く言ってよ~www
さてさてスライスの原因であるアウトサイドインを直すには?
・ボールを左側に置きすぎない(ドライバーでもやや中心部に近づける)
・アドレス時に右足を少しだけ引く(後ろに移動させる)
・グリップがウイークになっているのでストロング気味に矯正する
(左手のこぶしが2個半見えるくらい)
(左右の手の親指と人差し指が作るV字が平行かつ右耳方向を向く)
・アドレス時に肘の内側が正面を向くように意識する
・肘を内側に向けたら肩を落として力を抜く
・左脇に割り箸などを挟み落ちないようにスイングする(左脇を閉める)
・テイクバック時のクラブ軌道は敢えてアウト側を描くことを意識する
全てやりすぎると逆にフックになってしまう可能性もあるので
個人の特性を見ながら調節する必要はある。
チェックポイントとして一つずつ潰していきたいところだ。
- 関連記事
スポンサードリンク