蓄財するには吝嗇家(りんしょくか)、すなわちケチでなくてはならない
- 2020/09/21
- 12:56
もちろん年収1億とかある人なら散財しても蓄財できるだろうが
ほとんどの人はそうではない。
限られている収入の中から支出をして、残った部分が貯蓄に回る。
考え方としては先に貯蓄分を確保して残った部分でやりくりすることもあるだろう。
いずれにしても蓄財するには吝嗇家(りんしょくか)、すなわちケチでなくてはならないということ。
もちろんケチ具合にも限度があるが着の身着のまま散財していては
貯蓄はままならないと言っていいだろう。
価値観は人によって異なる。
おしゃれなカフェでの550円のカフェラテを高いと思う人もいれば妥当と考える人もいる。
通常お金が貯まるのは前者だ。
セブンイレブンの100円コーヒーに牛乳入れればいいじゃない、と思うが
それではカフェラテではなくカフェオレだというツッコミもあるだろう。
もっと言えば自宅でカフェラテを作った方が当然安い。
更に先には蓄財したとしてもその先が見えてないと虚しいということ。
仮に通帳に1億円あったとしてもそれは単なるゼロが並んだ数字でしかない。
1億円を自らのために有意義に使える人がもっとも幸せな人生だということ。
65歳までに1億円貯蓄が必要とか言われているが
ほとんどの日本国民は達成することができない。
実際には1億円もいらないと思われる。
1億円も5000万円も大して変わらないとも言える。
あの世にはお金を持っていくことはできない。
かといって子孫に遺すことも本人のためになるとも思えない。
人生とは自らの力で切り開くものであり、遺産に頼った人生を歩むべきではない。
ほとんどの人はそうではない。
限られている収入の中から支出をして、残った部分が貯蓄に回る。
考え方としては先に貯蓄分を確保して残った部分でやりくりすることもあるだろう。
いずれにしても蓄財するには吝嗇家(りんしょくか)、すなわちケチでなくてはならないということ。
もちろんケチ具合にも限度があるが着の身着のまま散財していては
貯蓄はままならないと言っていいだろう。
価値観は人によって異なる。
おしゃれなカフェでの550円のカフェラテを高いと思う人もいれば妥当と考える人もいる。
通常お金が貯まるのは前者だ。
セブンイレブンの100円コーヒーに牛乳入れればいいじゃない、と思うが
それではカフェラテではなくカフェオレだというツッコミもあるだろう。
もっと言えば自宅でカフェラテを作った方が当然安い。
更に先には蓄財したとしてもその先が見えてないと虚しいということ。
仮に通帳に1億円あったとしてもそれは単なるゼロが並んだ数字でしかない。
1億円を自らのために有意義に使える人がもっとも幸せな人生だということ。
65歳までに1億円貯蓄が必要とか言われているが
ほとんどの日本国民は達成することができない。
実際には1億円もいらないと思われる。
1億円も5000万円も大して変わらないとも言える。
あの世にはお金を持っていくことはできない。
かといって子孫に遺すことも本人のためになるとも思えない。
人生とは自らの力で切り開くものであり、遺産に頼った人生を歩むべきではない。
- 関連記事
-
- 衆院選自公過半数維持で明日からも株価堅調予想
- 円安進行で値上げ始まる
- ドル105円台、三ヶ月ぶりの下落
- ISA
- すかいらーくホールディングス (3197)、株主優待を改悪により総合利回り2.18%へDOWN
- 投資信託ポートフォリオを分析したい
- 全労災のこくみん共済
- キャッシュフローを増やすために支出を減らす努力をするか
- 日本郵政とMORESCOを購入したがダダ下がりワロタ
- GMOインターネットの株主総会、気になるお土産は?
- マック6月は売上げ大幅ダウン、客数も1割減… W杯メニューの不調で
- iシェアーズ iBoxx USD投資適格社債 ETF(LQD)を発注するもラグタイムあり
- 日銀の「バズーカ3」は不発に終わったようで
- 仮想通貨ビットコイン一時40%下落
- プリペイドカードのリスク
スポンサードリンク