記事一覧

    テンフィンガー、スプリットハンドグリップによる素振りを繰り返すべし

    ゴルフはグリップが基本中の基本なのは分かる。
    そして多くの人がやっているオーバーラッピンググリップをしてみるわけだが
    そもそもクラブの振り方を分かっていないのにグリップだけ整えてもダメなようだ。

    テンフィンガーグリップというのは野球のバットや剣道の真剣など
    多くの棒状のものを握る際の標準的なグリップだ。
    両手の力を最も伝えることができるのだが
    ゴルフにおいては右手の力が伝わりすぎると良くないので
    オーバーラッピンググリップが主流となっている。

    だがしかし、棒状のものをシッカリ振る基本を身に着けるには
    テンフィンガー、スプリットハンドグリップでの素振りが最適とのこと。

    ・左手のコックを使わずにテイクバック
    ・背中にボールを見せるつもりでしっかり腰を回してトップを形成する
    ・右肘が右わきに当たるつもりでダウンスイング
    ・インパクトにかけて右手の甲が上になるようにコックを使う
    ・グリップを上に引くつもりでフィニッシュを形成する

    この中で下の2点が自然とできるのがテンフィンガー、スプリットハンドグリップによる素振りだ。
    上の3つはそれぞれ別途意識しておく必要があるが、下の2つが無意識で
    自然にできるようになるのが望ましい。
    しっかり腰を回すのはそれなりに体に負担がかかるので疲れてくるとトップでの腰回転が
    明らかに落ちてくるのを感じる。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    18位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    14位
    アクセスランキングを見る>>