酢豚にパイナップルが入っている理由はブロメラインが肉をやわらかくするためではなかった件。
- 2020/10/11
- 19:50
ゴートゥーイートで街中華に行ったら
缶詰めのクソ甘パイナップルが入っていたぜ。
そこまでしてパイナップル入れる必要がないんだが。
そんなことより写真で入ってたピーマンが全くない方が問題だわ。
豚肉、にんじん、たまねぎ、パイナップルのみでワロタwww
ピーマンは栄養素とかともかくあの青さが皿に加わることで色彩豊かになるんだが。
今日は日曜日だしピーマンが市場で手に入らなかったのかな?
ってそんなわけあるかい、ピーマンはその辺のスーパーでも年中売ってるわwww
話が逸れたがよくある勘違いが酢豚にパイナップルが入っている理由。
パイナップルには肉をやわらかくする消化酵素が入っていて
おいしくなるから、ともっともらしく語られているが実際には違う。
パイナップルには確かに消化酵素ブロメリン(ブロメライン)というものが含まれているが
ブロメリン(ブロメライン)は熱により失活してしまうのでフライパン上で入れても無駄なのだった。
もちろん缶詰のパイナップルは加熱消毒処理されているのでブロメリン効果はない。
システインプロテアーゼである消化酵素はそのほかにもパパイアにあるパパイン、
キウイフルーツのアクチニジンやイチジクのフィシンなどが存在する。
肉を柔らかくしたいなら調理前のお肉を60℃未満の環境下でパイナップルに漬けて柔らかくする
という方法を取らなければならない。まあ面倒なのでパイナップルじゃなくてもいいよな。
他にもやわらかくする方法はあるはず。
それでは本当の理由はこちら。
イギリス領だった香港やフランスの影響力が強かった上海で
パイナップル入りの酢豚は誕生したといわれる。
当時、ヨーロッパから入ってきたばかりのパイナップルは高価で貴重な食べ物であったため
高級感を出すのが目的だったという。
時代は進んで現代では缶詰のパイナップルは1缶150円未満で購入できるので
缶詰めパイナップルは高級どころか格安フルーツにランクダウンしてしまった。
敢えて酢豚にパイナップルを入れる理由は見つからない。
まあ甘酸っぱいのが好きという人はいるだろう。
缶詰めのクソ甘パイナップルが入っていたぜ。
そこまでしてパイナップル入れる必要がないんだが。
そんなことより写真で入ってたピーマンが全くない方が問題だわ。
豚肉、にんじん、たまねぎ、パイナップルのみでワロタwww
ピーマンは栄養素とかともかくあの青さが皿に加わることで色彩豊かになるんだが。
今日は日曜日だしピーマンが市場で手に入らなかったのかな?
ってそんなわけあるかい、ピーマンはその辺のスーパーでも年中売ってるわwww
話が逸れたがよくある勘違いが酢豚にパイナップルが入っている理由。
パイナップルには肉をやわらかくする消化酵素が入っていて
おいしくなるから、ともっともらしく語られているが実際には違う。
パイナップルには確かに消化酵素ブロメリン(ブロメライン)というものが含まれているが
ブロメリン(ブロメライン)は熱により失活してしまうのでフライパン上で入れても無駄なのだった。
もちろん缶詰のパイナップルは加熱消毒処理されているのでブロメリン効果はない。
システインプロテアーゼである消化酵素はそのほかにもパパイアにあるパパイン、
キウイフルーツのアクチニジンやイチジクのフィシンなどが存在する。
肉を柔らかくしたいなら調理前のお肉を60℃未満の環境下でパイナップルに漬けて柔らかくする
という方法を取らなければならない。まあ面倒なのでパイナップルじゃなくてもいいよな。
他にもやわらかくする方法はあるはず。
それでは本当の理由はこちら。
イギリス領だった香港やフランスの影響力が強かった上海で
パイナップル入りの酢豚は誕生したといわれる。
当時、ヨーロッパから入ってきたばかりのパイナップルは高価で貴重な食べ物であったため
高級感を出すのが目的だったという。
時代は進んで現代では缶詰のパイナップルは1缶150円未満で購入できるので
缶詰めパイナップルは高級どころか格安フルーツにランクダウンしてしまった。
敢えて酢豚にパイナップルを入れる理由は見つからない。
まあ甘酸っぱいのが好きという人はいるだろう。
- 関連記事
-
- メイラード反応とカラメル化は違う
- じゅうじゅうカルビの食中毒は柔らかハラミが原因と断定される
- マクドナルドのスクラッチクーポン改悪
- スターバックス独特の表現、ベンティって容量を知る
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ ペット全7体シチュエーション毎の使い道を検証する
- かつやの期間限定「タレカツとうま煮の合い盛り定食」がまったくもってうま煮じゃない件
- ポッカサッポロ がぶ飲み シゲキックス レモン 投げ売りされていたので
- 味覚糖 パリピ気分 アルコール分2% を食べてみた感想
- サンプル百貨店にてキレートレモンスパークショット売れ残りすぎワロタ
- ライトミールブロックチーズ味まず過ぎワロエナイ
- ドルチェグストスターバックスカフェアメリカーノの感想、明らかに濃さが足りてない
- 串家物語の料金表が会社ホームページを見てもいまいち分からないので調べてみた
- 焼き鳥のネギマ語源由来は葱間ではなく葱鮪(ねぎま)鍋だった
- コメダ珈琲店モーニング体験したがジョナサンモーニングの方が有能
- サンキスト100%フルーツミックスベリーブレンドのレビュー
スポンサードリンク