記事一覧

    朝マックの月見マフィンとソーセージエッグマフィンの違いを比較検討した結果www

    期間限定販売らしき月見マフィン。
    月見バーガーの朝マックバージョンのようだが
    レギュラー商品のソーセージエッグマフィンとの違いが分かりにくい。
    そこでその違いを徹底比較検討してみた。

    ・ソーセージエッグマフィン:250円
    マフィン、たまご、ソーセージ、チーズ

    ・月見マフィン330円
    マフィン、ぷるぷるたまご、ソーセージ、ベーコン、オーロラソース

    ということで

    チーズ⇔ベーコン、オーロラソース

    で80円の差となっている。

    既に販売終了となっているが過去にマクドナルドは裏メニューということで
    ベーコントッピングを40円で行っていた。
    またハンバーガーとチーズバーガーの価格差は30円であることから
    チーズ1枚は30円と評価できる。

    チーズ(30円)⇔ベーコン(40円)、オーロラソース(?)

    からオーロラソースは70円相当と査定される。

    これは明らかに割高。オーロラソースが70円というより
    月見マフィンが割高に設定されていると言える。
    またソーセージエッグマフィンセットは常設クーポンがあるため
    セットだと更に価格差が広がる。

    尚、たまごであるが月見マフィンは通常のたまごではなく
    「ぷるぷるたまご」となっている。
    通常のに比べるとぷるぷる感が増している、ような気もするが
    査定上は同一としている。
    ぷるぷるたまごの方が立体的で高さがある気がするが
    製法上違いがあるのかは不明だった。

    オーロラソースやぷるぷるたまごに熱い情熱がある人でない限りは
    ソーセージエッグマフィンを選択するのが正解だろう。
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    23位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    17位
    アクセスランキングを見る>>