ホットペッパーグルメのgo to eat 関連掲載手数料と送客手数料まとめ
- 2020/10/18
- 10:56
ゴートゥーイートキャンペーンによってぐるなび、食べログ、ホットペッパーグルメなど
グルメ予約サイトが活況だ。
その中でも登録店舗数が最も多いとされるホットペッパーグルメの
掲載手数料、送客手数料についてまとめた。
始めに掲載手数料と送客手数料の違いについて説明する。
掲載手数料は言ってみれば基本料金であり、予約が入らなくてもかかる
定額料金のこと。
一方、送客手数料はサイトで予約が入る毎にかかる従量制の料金となる。
ホットペッパーグルメでは現在無料掲載プランを打ち出しており、
上のうち、掲載手数料ゼロプランとなる。
送客手数料は
・来店客に付与する通常ポイント負担(50ポイント×来店人数、または10ポイント×来店人数)
※1ポイント1円(税込)相当
・1名につき165円(税込)、または44円(税込)
7:00~14:59の間の予約はそれぞれ安い方が適用となるランチタイムだ。
以上より送客手数料は
54円または215円となっている。
特にディナータイム(15時以降)での送客手数料は高く、
店舗としては負担が大きい。
Go to Eat キャンペーンポイント付与下限の1000円のみの利用では
店舗の利益を確保するのはなかなか困難だ。
逆の視点でユーザーとしてはポイントが多くもらえる15時以降かつ
ランチタイム料金の時間帯、またはディナータイムでの利用が
最も効率的となる。
ランチ500ポイントとディナー1000ポイントはそれぞれの価格帯と
比較検討して選択するのが賢い。
グルメ予約サイトが活況だ。
その中でも登録店舗数が最も多いとされるホットペッパーグルメの
掲載手数料、送客手数料についてまとめた。
始めに掲載手数料と送客手数料の違いについて説明する。
掲載手数料は言ってみれば基本料金であり、予約が入らなくてもかかる
定額料金のこと。
一方、送客手数料はサイトで予約が入る毎にかかる従量制の料金となる。
ホットペッパーグルメでは現在無料掲載プランを打ち出しており、
上のうち、掲載手数料ゼロプランとなる。
送客手数料は
・来店客に付与する通常ポイント負担(50ポイント×来店人数、または10ポイント×来店人数)
※1ポイント1円(税込)相当
・1名につき165円(税込)、または44円(税込)
7:00~14:59の間の予約はそれぞれ安い方が適用となるランチタイムだ。
以上より送客手数料は
54円または215円となっている。
特にディナータイム(15時以降)での送客手数料は高く、
店舗としては負担が大きい。
Go to Eat キャンペーンポイント付与下限の1000円のみの利用では
店舗の利益を確保するのはなかなか困難だ。
逆の視点でユーザーとしてはポイントが多くもらえる15時以降かつ
ランチタイム料金の時間帯、またはディナータイムでの利用が
最も効率的となる。
ランチ500ポイントとディナー1000ポイントはそれぞれの価格帯と
比較検討して選択するのが賢い。
- 関連記事
-
- お好み焼き本舗の平日レディースランチがどう見てもレディース向けじゃねえええwww
- チチヤス たっぷりカルシウムヨーグルト
- ご飯は冷めると粘着力が増す
- かつやでロースカツ定食を持ち帰る奴は情弱
- セブンイレブンのカステラ、悪くはないがザラメ感が乏しいのが残念
- 串家物語の料金表が会社ホームページを見てもいまいち分からないので調べてみた
- ちびまる子ちゃんに出てきたメロンボールシャーベット喰いたい
- 反芻動物の4つの胃
- ラムレーズンの作り方
- ステーキの焼き方、コシードとブルー
- バーガーキングのザ・フェイク・バーガーの正体を予測したった
- 味一しぼり、高級みかんジュースうめえ
- 安さに釣られて買ったとんかつが成型肉だった件
- 糖質制限ダイエット実践者による飲食店でのライス残しは迷惑だな
- タキモトの贅沢ミルフィーユ丼、海鮮がギッシリつまってる
スポンサードリンク