ホットペッパーグルメのgo to eat 関連掲載手数料と送客手数料まとめ
- 2020/10/18
- 10:56
ゴートゥーイートキャンペーンによってぐるなび、食べログ、ホットペッパーグルメなど
グルメ予約サイトが活況だ。
その中でも登録店舗数が最も多いとされるホットペッパーグルメの
掲載手数料、送客手数料についてまとめた。
始めに掲載手数料と送客手数料の違いについて説明する。
掲載手数料は言ってみれば基本料金であり、予約が入らなくてもかかる
定額料金のこと。
一方、送客手数料はサイトで予約が入る毎にかかる従量制の料金となる。
ホットペッパーグルメでは現在無料掲載プランを打ち出しており、
上のうち、掲載手数料ゼロプランとなる。
送客手数料は
・来店客に付与する通常ポイント負担(50ポイント×来店人数、または10ポイント×来店人数)
※1ポイント1円(税込)相当
・1名につき165円(税込)、または44円(税込)
7:00~14:59の間の予約はそれぞれ安い方が適用となるランチタイムだ。
以上より送客手数料は
54円または215円となっている。
特にディナータイム(15時以降)での送客手数料は高く、
店舗としては負担が大きい。
Go to Eat キャンペーンポイント付与下限の1000円のみの利用では
店舗の利益を確保するのはなかなか困難だ。
逆の視点でユーザーとしてはポイントが多くもらえる15時以降かつ
ランチタイム料金の時間帯、またはディナータイムでの利用が
最も効率的となる。
ランチ500ポイントとディナー1000ポイントはそれぞれの価格帯と
比較検討して選択するのが賢い。
グルメ予約サイトが活況だ。
その中でも登録店舗数が最も多いとされるホットペッパーグルメの
掲載手数料、送客手数料についてまとめた。
始めに掲載手数料と送客手数料の違いについて説明する。
掲載手数料は言ってみれば基本料金であり、予約が入らなくてもかかる
定額料金のこと。
一方、送客手数料はサイトで予約が入る毎にかかる従量制の料金となる。
ホットペッパーグルメでは現在無料掲載プランを打ち出しており、
上のうち、掲載手数料ゼロプランとなる。
送客手数料は
・来店客に付与する通常ポイント負担(50ポイント×来店人数、または10ポイント×来店人数)
※1ポイント1円(税込)相当
・1名につき165円(税込)、または44円(税込)
7:00~14:59の間の予約はそれぞれ安い方が適用となるランチタイムだ。
以上より送客手数料は
54円または215円となっている。
特にディナータイム(15時以降)での送客手数料は高く、
店舗としては負担が大きい。
Go to Eat キャンペーンポイント付与下限の1000円のみの利用では
店舗の利益を確保するのはなかなか困難だ。
逆の視点でユーザーとしてはポイントが多くもらえる15時以降かつ
ランチタイム料金の時間帯、またはディナータイムでの利用が
最も効率的となる。
ランチ500ポイントとディナー1000ポイントはそれぞれの価格帯と
比較検討して選択するのが賢い。
- 関連記事
-
- ファミレスジョナサンの青汁はうまい上にすごく快便になってしまう
- スシローなど回転寿司で原価率が高いベスト3は?
- キレートレモンスパークショットとノーマルの違い
- ニッスイイマークS宣伝続く
- 鮭児とときしらずの違いは?
- 「よっちゃんイカ」の愛称で親しまれるカットよっちゃんが値上げされてコストコで買うしかない
- 日本ハム中華名菜八宝菜に入っている八種類の具材の内訳
- パンドミが焼けるホームベーカリー
- ブルボン「チョコダイジェスティブビスケットCHOCODIGESTIVE」
- 日本のホイップクリームは植物性油脂ベースなことが多い
- ジョナサンの鶏むね肉とバルサミコ香酢あんが半額399円テイクアウト限定
- ケンタッキーのプラチナ会員クーポンがショボイ件
- 大塚製薬のポカリスエットとイオンウォーターの違いを比較検討してみた
- シャトレーゼのつぶつぶ果実のキウイバーの食感がすごい件
- ジョナサンのクリスマスチキン予約特典は1回限りの10%オフ券だが
スポンサードリンク