ファイアーエムブレムや閃の軌跡でマップ表示で移動する描写が大好き
- 2020/10/21
- 12:25
ファイアーエムブレムではシナリオとシナリオの間に
ストーリー説明があって軍が展開する移動シーン、
閃の軌跡では演習などで新たな街へ列車などで移動するシーンでの
マップ表示移動描写がたまらなく好きだ。
ロマサガのマップ移動も楽しい。
プレーヤーにとって未知のエリアが広がっていることもわくわくするが
現在値と目的地との地理関係が把握できる、それを俯瞰で見ることができる。
ドラクエなど通常RPGでも新たな町へ移動するが視点は主人公に近く
俯瞰で見る感じではない。
FE最新作、ファイアーエムブレム風花雪月では大陸全体を移動する
描写があまりなかったのが残念。ファイアーエムブレムはやはり
辺境の島あたりから首都へ攻め込む過程が醍醐味だと思う。
判官びいきになるが源頼朝や源義経が東国辺境で旗揚げし
京都を目指す、的な展開が楽しい。
創の軌跡はまだプレイしていないがロイドたちのクロスベル解決編、
リィンたちのその後の帝国編、そして身食らう蛇グランドマスター編と
なっている模様。既に知られた地域(クロスベル、帝国)であり
あまり移動はなさそうであるがグランドマスター編はどうか気になる。
ストーリー説明があって軍が展開する移動シーン、
閃の軌跡では演習などで新たな街へ列車などで移動するシーンでの
マップ表示移動描写がたまらなく好きだ。
ロマサガのマップ移動も楽しい。
プレーヤーにとって未知のエリアが広がっていることもわくわくするが
現在値と目的地との地理関係が把握できる、それを俯瞰で見ることができる。
ドラクエなど通常RPGでも新たな町へ移動するが視点は主人公に近く
俯瞰で見る感じではない。
FE最新作、ファイアーエムブレム風花雪月では大陸全体を移動する
描写があまりなかったのが残念。ファイアーエムブレムはやはり
辺境の島あたりから首都へ攻め込む過程が醍醐味だと思う。
判官びいきになるが源頼朝や源義経が東国辺境で旗揚げし
京都を目指す、的な展開が楽しい。
創の軌跡はまだプレイしていないがロイドたちのクロスベル解決編、
リィンたちのその後の帝国編、そして身食らう蛇グランドマスター編と
なっている模様。既に知られた地域(クロスベル、帝国)であり
あまり移動はなさそうであるがグランドマスター編はどうか気になる。
- 関連記事
-
- ソニーストアでのプレイステーション5(プレステ5、PS5)抽選応募URLはこちら
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズでのテンプレパーティまとめ(序~中~終)
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ アウトランド攻略メンバーはこれだ
- バイオハザードの手記
- 任天堂switch(スイッチ)狂騒曲
- ティアーズ オブ ザ キングダム発売前にゼルダの伝説シリーズクロスレビュー得点歴を振り返ってみた
- Bing AIに「クラナドのいい所を語ってくれ」と問いかけた結果
- 大三国志のボーナス配布☆5キャラ新春侍女の使い道について考察する
- ブレイブリーデフォルトがメンテナンス明け
- 電車で必死にゲームするBBA
- 『DQM スーパーライト』が2日でiPhoneトップセールス3位までキタ!
- マブラヴオルタネイティブ、00ユニットこと純夏の口から殺すなんて聞きたくなかった
- 龍が如くオンラインでドンパチ勝機はボス強襲を使いこなせるかにある
- ブラウザゲームその後
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ ぼくのかんがえた最強の防衛パーティを披露するぞ☆
スポンサードリンク