マクドナルドのハミダブチとトリチ(トリプルチーズバーガー)が同額なのは納得いかない、比較検証してみた
- 2020/10/21
- 14:36
マクドナルドの新作バーガー3種が販売開始された。
・辛ダブチ(ハラペーニョ、特製スパイシーチーズ使用):390円
・ハミダブチ(ビーフパティを1.3倍に増量):420円
・トリチ(ビーフパティとチェダーチーズが各3枚へ):420円
そこで気になるのがハミダブチとトリチが同額ということ。
感覚的には1.3倍×2枚と1.0倍×3枚だと重量的に
トリチの方が明らかに多く、チーズ枚数も異なる。
コスパとしてはトリチ>ハミダブチは間違いないと思うのだが
同額なのが納得いかない。
まあそんなこと言ったらチーズバーガー140円とダブルチーズバーガー340円の
差もおかしいということになるのでキャンペーン価格として割り切るしかないだろう。
とにかくもハミダブチとトリチの比較をしてみる。
・ハミダブチ:549kcal
・トリチ:607kcal
想像ほどはカロリー差がないのだがおよそ1.1倍の差となる。
重量は比較していないが間違いなくトリチの方が重いだろう。
やはり価格差がなしというのは腑に落ちないところだが。
ちなみにビッグマック:390円、525kcal
ビッグマックとハミダブチの差はパティサイズとチーズ1枚分だろうか。
ビッグマックの方がバンズが1枚多い。
トリチとビッグマックのコスパ比較
トリチ:1.45kcal/円
ビッグマック:1.35kcal/円
より低コストで高カロリーを得るためにはトリチが優れていることが判明した。
ただし糖質と脂質も多いため、良質なカロリーの摂り方とは言えない。
・辛ダブチ(ハラペーニョ、特製スパイシーチーズ使用):390円
・ハミダブチ(ビーフパティを1.3倍に増量):420円
・トリチ(ビーフパティとチェダーチーズが各3枚へ):420円
そこで気になるのがハミダブチとトリチが同額ということ。
感覚的には1.3倍×2枚と1.0倍×3枚だと重量的に
トリチの方が明らかに多く、チーズ枚数も異なる。
コスパとしてはトリチ>ハミダブチは間違いないと思うのだが
同額なのが納得いかない。
まあそんなこと言ったらチーズバーガー140円とダブルチーズバーガー340円の
差もおかしいということになるのでキャンペーン価格として割り切るしかないだろう。
とにかくもハミダブチとトリチの比較をしてみる。
・ハミダブチ:549kcal
・トリチ:607kcal
想像ほどはカロリー差がないのだがおよそ1.1倍の差となる。
重量は比較していないが間違いなくトリチの方が重いだろう。
やはり価格差がなしというのは腑に落ちないところだが。
ちなみにビッグマック:390円、525kcal
ビッグマックとハミダブチの差はパティサイズとチーズ1枚分だろうか。
ビッグマックの方がバンズが1枚多い。
トリチとビッグマックのコスパ比較
トリチ:1.45kcal/円
ビッグマック:1.35kcal/円
より低コストで高カロリーを得るためにはトリチが優れていることが判明した。
ただし糖質と脂質も多いため、良質なカロリーの摂り方とは言えない。
- 関連記事
-
- サンプル百貨店にてつまめるスープ500円
- ケンタッキーフライドチキンの500円ランチは土日祝日でも可能、10時~16時時間限定
- サンキスト100%フルーツミックスベリーブレンドのレビュー
- サントリーボスソイラテのペットボトルがベコベコすぎる件
- ポッポのメガポテトのコストパフォーマンスがすごいとの噂
- セブンイレブンのたまごサラダロールが安ウマすぎワロタ
- アオハルかよ、HUNGRYDAYSカップヌードルの意味とは?
- 黒い吉野家のドリンクバーを調査した件、飲み放題
- 悲報ブロンコビリーのドリンクバーからリアルゴールドが消失してしまう
- ロッテ、チョコパイロイヤルミルクティー発売していた
- 甘納豆に納豆要素が皆無な件
- 牛角11000円1か月サブスク販売終了の影でカルビ専用ご飯食べ放題385円はおかしくないかwww
- じゅうじゅうカルビの食中毒は柔らかハラミが原因と断定される
- ポッカサッポロ がぶ飲み シゲキックス レモン 投げ売りされていたので
- 牛筋煮込みの下茹では必要か
スポンサードリンク
05020181370/050-2018-1370は株式会社 Biz Platform ビズプラットフォームとかいう士業紹介会社 ホーム
ファイアーエムブレムや閃の軌跡でマップ表示で移動する描写が大好き