すかいらーくホールディングス (3197)、株主優待を改悪により総合利回り2.18%へDOWN
- 2020/10/27
- 13:38
2020年9月10日会社発表なので記事にするのが遅すぎるのだが
次回優待分より株主優待券額面が激減されることとなった。
300株保有の場合これまで年間20000円だった株主優待券が
年間10000円と半減することになる。
ついでに配当ゼロになっていた。
原因は当然ながら新型コロナウイルスを主因とする
経営環境悪化のため。
現在の株価は1526円なので
1526×300株=457800円
総合利回りは2.18%と平凡すぎてなんとも魅力のない銘柄になってしまった。
当然ながら含み損が発生している。
まあこれまでに得た株主優待分を考慮すると悪くはないのだが
配当ゼロ銘柄というだけで投資対象として微妙と言わざるを得ない。
すかいらーくの株主優待は異常な高利回りだったので
常々近日改悪されると言われていたが案の定といったところだ。
それでもガストや夢庵、バーミヤンなど近隣に店舗が多く
安価で気軽に行けるファミレスとして利用価値は高い。
少しでも戻せるように経営陣には頑張ってもらいたいところ。
次回優待分より株主優待券額面が激減されることとなった。
300株保有の場合これまで年間20000円だった株主優待券が
年間10000円と半減することになる。
ついでに配当ゼロになっていた。
原因は当然ながら新型コロナウイルスを主因とする
経営環境悪化のため。
現在の株価は1526円なので
1526×300株=457800円
総合利回りは2.18%と平凡すぎてなんとも魅力のない銘柄になってしまった。
当然ながら含み損が発生している。
まあこれまでに得た株主優待分を考慮すると悪くはないのだが
配当ゼロ銘柄というだけで投資対象として微妙と言わざるを得ない。
すかいらーくの株主優待は異常な高利回りだったので
常々近日改悪されると言われていたが案の定といったところだ。
それでもガストや夢庵、バーミヤンなど近隣に店舗が多く
安価で気軽に行けるファミレスとして利用価値は高い。
少しでも戻せるように経営陣には頑張ってもらいたいところ。
- 関連記事
-
- 田中商事より株主総会議決権行使書到着
- 自己アフィリエイトオススメ案件
- マス層からアッパーマス層への移行が一番難しい
- 全資産における不動産資産の比率
- SBI証券のSBBO-Xサービスにおけるランク要件とは?
- 社用車の任意保険はどうするか
- 5110住友ゴム株主総会招集通知来た
- 株式会社アルファの株主優待、資生堂パーラーのサブレ
- 1438カプコン
- 有閑階級になりたいものだ
- 3434アルファ株式会社より株主優待申込書到着、おすすめギフトを考察する
- 日経平均、479円00銭安の1万7218円96銭で終了
- ダイバーシティ経営と副業の在り方
- なんか円高傾向?
- ハークスレイより配当金支払い通知書と株主優待到着
スポンサードリンク