【Hero Wars】ヒーローウォーズでのスタミナエナジー回復手段考察
- 2020/10/29
- 03:25
ヒーローウォーズにおけるいわゆる行動力、スタミナ、エナジーは
6分間に1回復する。非常に時間がかかる。1時間につき10しか回復しない。
キャンペーン1エリアにつき序盤は6、中盤から8消費する。
なのでキャンペーンを進めるためにはスタミナ回復手段を
用意しなければならないのだが主な手段はこちら。
・チームレベルUPによるエナジーボーナス取得
・クエスト(デイリー含む)クリアによるエナジーボーナス取得
・エナジーボトルによる回復
・エメラルド消費による回復
上の二つはクリアするためにはそもそもスタミナ(エナジー)がなければならないので
エナジーがなくなった状態での回復手段としては使えない。
エナジーボトルはショップにて定額でエメラルド300でエナジー200を回復できる。(0.66/エメラルド)
その他クエストクリアでもらえることもある。
ただし1個しか在庫がないので24時間につき1個しか買えない。
エメラルド消費による回復は最初こそエメラルド50でエナジー120回復
(割合としては2.4/エメラルド)だが回数が増える毎に50ずつコストが上昇してしまう。
コストが逆転するのはエメラルド200でエナジー120回復になった時だ。
この時は0.6/エメラルドとなる。
この手のゲームの宿命として早く先に進めるためにはリアルマネーが必要なのだ。
無課金で気長にのんびり進めるのもいい。
ただしカルフとマーサだけはバンドルセットを購入してでも速やかに
手に入れた方が幸せになるだろう。
グガガ、幸せとは一体?
6分間に1回復する。非常に時間がかかる。1時間につき10しか回復しない。
キャンペーン1エリアにつき序盤は6、中盤から8消費する。
なのでキャンペーンを進めるためにはスタミナ回復手段を
用意しなければならないのだが主な手段はこちら。
・チームレベルUPによるエナジーボーナス取得
・クエスト(デイリー含む)クリアによるエナジーボーナス取得
・エナジーボトルによる回復
・エメラルド消費による回復
上の二つはクリアするためにはそもそもスタミナ(エナジー)がなければならないので
エナジーがなくなった状態での回復手段としては使えない。
エナジーボトルはショップにて定額でエメラルド300でエナジー200を回復できる。(0.66/エメラルド)
その他クエストクリアでもらえることもある。
ただし1個しか在庫がないので24時間につき1個しか買えない。
エメラルド消費による回復は最初こそエメラルド50でエナジー120回復
(割合としては2.4/エメラルド)だが回数が増える毎に50ずつコストが上昇してしまう。
コストが逆転するのはエメラルド200でエナジー120回復になった時だ。
この時は0.6/エメラルドとなる。
この手のゲームの宿命として早く先に進めるためにはリアルマネーが必要なのだ。
無課金で気長にのんびり進めるのもいい。
ただしカルフとマーサだけはバンドルセットを購入してでも速やかに
手に入れた方が幸せになるだろう。
グガガ、幸せとは一体?
- 関連記事
-
- 信長の野望、創造の出来が悪いようだ
- FFRK凶ウォースラ運過ぎワロス
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ 冬祭りイベント 各プレゼントボックスのエメラルド換算値
- 【サクスペ】[ジャスミン]美藤千尋(びとうちひろ) の性能やイベント
- 龍が如くオンラインのドンパチでの連合戦闘能力を考察する
- 龍が如くONLINE、澤村遥たんメリケンサックと鎖帷子を装備してしまう
- 黒猫の魔法書使い道
- しばらくPCオフラインの間に
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズの初心者おすすめキャラランキング
- ブラウザゲーつづき
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ 新キャラアミラ対策を考える
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ アウトランド 征服者ブロッグLV100 たぶん低レベル攻略
- PSVRが転売厨のせいで定価49980円が7万くらいに高騰
- PS4メタルスライムエディション届く
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ アウトランドボス攻略選抜パーティを考える(その1:征服者ブロッグ)
スポンサードリンク