記事一覧

    【Hero Wars】ヒーローウォーズでのスタミナエナジー回復手段考察

    ヒーローウォーズにおけるいわゆる行動力、スタミナ、エナジーは
    6分間に1回復する。非常に時間がかかる。1時間につき10しか回復しない。
    キャンペーン1エリアにつき序盤は6、中盤から8消費する。
    なのでキャンペーンを進めるためにはスタミナ回復手段を
    用意しなければならないのだが主な手段はこちら。

    ・チームレベルUPによるエナジーボーナス取得
    ・クエスト(デイリー含む)クリアによるエナジーボーナス取得
    ・エナジーボトルによる回復
    ・エメラルド消費による回復

    上の二つはクリアするためにはそもそもスタミナ(エナジー)がなければならないので
    エナジーがなくなった状態での回復手段としては使えない。

    エナジーボトルはショップにて定額でエメラルド300でエナジー200を回復できる。(0.66/エメラルド)
    その他クエストクリアでもらえることもある。
    ただし1個しか在庫がないので24時間につき1個しか買えない。

    エメラルド消費による回復は最初こそエメラルド50でエナジー120回復
    (割合としては2.4/エメラルド)だが回数が増える毎に50ずつコストが上昇してしまう。

    コストが逆転するのはエメラルド200でエナジー120回復になった時だ。
    この時は0.6/エメラルドとなる。

    この手のゲームの宿命として早く先に進めるためにはリアルマネーが必要なのだ。
    無課金で気長にのんびり進めるのもいい。
    ただしカルフとマーサだけはバンドルセットを購入してでも速やかに
    手に入れた方が幸せになるだろう。
    グガガ、幸せとは一体?
    関連記事

    スポンサードリンク

    コメント

    コメントの投稿

    非公開コメント

    検索フォーム

    スポンサーリンク

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    株式・投資・マネー
    25位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    株式
    19位
    アクセスランキングを見る>>