エスプレッソのカフェイン濃度は高いが摂取量が少ない理由
- 2020/10/31
- 14:56
エスプレッソは通常摂取量は30ml程度である。
所謂デミタスカップサイズ。
カフェラテの場合はエスプレッソ30ml程度に
フォームミルクなどを加えて180ml程度に仕上げる。
その一方通常のドリップコーヒーの場合は
豆や淹れ方にもよるが100mlあたり60mg程度とされる。
180mlだと108mg程度となる。
エスプレッソ常用量30ml:カフェイン60mg程度
ドリップコーヒー常用量180ml:カフェイン108mg程度
これにより通常の常用量単位の比較ではドリップコーヒーに比べて
エスプレッソのカフェイン含有量は少ない、とされる。
それでは1ml当たりのカフェイン濃度を比較するとどうなるか。
エスプレッソ:2mg/ml
ドリップコーヒー:0.6mg/ml
以上よりカフェイン濃度はエスプレッソの方が高くなる。
エスプレッソはドリップコーヒーよりもカフェインの量が少ない、
とまことしやかに言われているが半分正しくて半分間違っている。
それぞれの常用単位が異なること、カフェイン濃度について考慮されていない。
結論としては「エスプレッソをドリップコーヒー並みの量飲めば
とんでもないカフェインを摂取することになるぞ」ということだ。
まあエスプレッソは正直素人には飲めない。
個人的にはカフェラテやカプチーノにしないとムリゲー。
所謂デミタスカップサイズ。
カフェラテの場合はエスプレッソ30ml程度に
フォームミルクなどを加えて180ml程度に仕上げる。
その一方通常のドリップコーヒーの場合は
豆や淹れ方にもよるが100mlあたり60mg程度とされる。
180mlだと108mg程度となる。
エスプレッソ常用量30ml:カフェイン60mg程度
ドリップコーヒー常用量180ml:カフェイン108mg程度
これにより通常の常用量単位の比較ではドリップコーヒーに比べて
エスプレッソのカフェイン含有量は少ない、とされる。
それでは1ml当たりのカフェイン濃度を比較するとどうなるか。
エスプレッソ:2mg/ml
ドリップコーヒー:0.6mg/ml
以上よりカフェイン濃度はエスプレッソの方が高くなる。
エスプレッソはドリップコーヒーよりもカフェインの量が少ない、
とまことしやかに言われているが半分正しくて半分間違っている。
それぞれの常用単位が異なること、カフェイン濃度について考慮されていない。
結論としては「エスプレッソをドリップコーヒー並みの量飲めば
とんでもないカフェインを摂取することになるぞ」ということだ。
まあエスプレッソは正直素人には飲めない。
個人的にはカフェラテやカプチーノにしないとムリゲー。
- 関連記事
-
- おせちざんまい
- 551の豚まんを取り寄せると送料込みで1個242.5円かかるがそれほどの価値は?
- 伊藤ハムのラピッツァ、アルトバイエルンピザ
- パン生地を切り分けるスケッパーを手に入れた
- トップバリュのグラハムクラッカーサンド
- 5月スーパーフライデー、丸亀製麺のぶっかけまたはかけうどんもらえる
- 伊藤園のさらさら緑茶の溶け具合がよい、風味も良好
- プロテインバーとは?その定義や存在意味について吟味する
- 日高屋は中華料理屋としては失格、居酒屋としてはありなのか
- フード左翼なんてばかばかしい
- 薄皮レアチーズパン売ってない
- ファミリーレストランでの最低限フォーク&ナイフマナーを取り上げる
- 反芻動物の4つの胃
- 僧侶も塀を乗り越えて食べにくるという中華料理ファッチュ―チョン?
- カリカリ梅と塩分
スポンサードリンク