ワイモバイル新作スマホ「AQUOS sense4 basic A003SH SHARP」を旧Android One S7とスペック比較する
- 2020/11/14
- 11:04
Android One S7にしてから早1年ほどが過ぎ、シャープから最新スマホが発売された。
もっとも最新といってもワイモバイル向けなのでハイスペックモデルではない。
ミドルスペック程度のものではあるが2019年モデルと比較すればさすがに
かなり進化してるだろう。
そんなわけで「AQUOS sense4 basic A003SH SHARP」と「Android One S7」を比較した。
それぞれ「sense4」 、「S7」と略して表記する。
【画面サイズ】
sense4:5.8インチ
S7:5.5インチ
まあ誤差範囲だろう。個人的には携帯性重視なのであまり大きくない方がいい。
【カメラ画素数】
sense4:約1,200万画素+約800万画素(2眼カメラ)
S7:1200万画素
複眼カメラにすることでスマホの厚さによるカメラ性能の制約を取り除けるらしい。
効果は実際に画像を見てみないと分からないが1眼よりは2眼の方がいいようだ。
【バッテリー容量】
sense4:4,570mAh
S7:4000mAh
AQUOS史上最大容量らしい。大いに越したことはない。
ただS7でも十分電池持ちはいいし、1年経ってもさほど劣化は認められない。
【下り最大通信速度】
sense4:250Mbps
S7:250Mbps
同値である。
【OS】
sense4:Android™ 10
S7:Android™ 10
同じである。
【CPU】
sense4:Qualcomm Snapdragon 720G(オクタコア)2.3GHz+1.8GHz
S7:SDM630(オクタコア)2.2GHz + 1.8GHz
CPU処理速度はS7の2.2倍とのこと。
【ROM / RAM容量】
sense4:64GB / 3GB
S7:32GB / 3GB
ROMはさほど求めていない。RAMは4GBにしてほしかった。
【機種変更時価格(ワイモバイル公式)】
sense4:28800円
S7:19940円
sense4が非常に安い。この程度の価格差であればsense4を選ばない理由がない。
もっとも最新といってもワイモバイル向けなのでハイスペックモデルではない。
ミドルスペック程度のものではあるが2019年モデルと比較すればさすがに
かなり進化してるだろう。
そんなわけで「AQUOS sense4 basic A003SH SHARP」と「Android One S7」を比較した。
それぞれ「sense4」 、「S7」と略して表記する。
【画面サイズ】
sense4:5.8インチ
S7:5.5インチ
まあ誤差範囲だろう。個人的には携帯性重視なのであまり大きくない方がいい。
【カメラ画素数】
sense4:約1,200万画素+約800万画素(2眼カメラ)
S7:1200万画素
複眼カメラにすることでスマホの厚さによるカメラ性能の制約を取り除けるらしい。
効果は実際に画像を見てみないと分からないが1眼よりは2眼の方がいいようだ。
【バッテリー容量】
sense4:4,570mAh
S7:4000mAh
AQUOS史上最大容量らしい。大いに越したことはない。
ただS7でも十分電池持ちはいいし、1年経ってもさほど劣化は認められない。
【下り最大通信速度】
sense4:250Mbps
S7:250Mbps
同値である。
【OS】
sense4:Android™ 10
S7:Android™ 10
同じである。
【CPU】
sense4:Qualcomm Snapdragon 720G(オクタコア)2.3GHz+1.8GHz
S7:SDM630(オクタコア)2.2GHz + 1.8GHz
CPU処理速度はS7の2.2倍とのこと。
【ROM / RAM容量】
sense4:64GB / 3GB
S7:32GB / 3GB
ROMはさほど求めていない。RAMは4GBにしてほしかった。
【機種変更時価格(ワイモバイル公式)】
sense4:28800円
S7:19940円
sense4が非常に安い。この程度の価格差であればsense4を選ばない理由がない。
- 関連記事
-
- ワイモバイル契約者にもソフトバンク加入勧誘DMを送っちゃうソフトバンクさんwww
- スマートメーターと家電遠隔操作システム
- 見せてもらおうか、WXR-5950AX12の実力とやらを
- IMEの二重入力対策としてATOKインストールしてみた。
- Amazonエコーは日本席巻することができるか
- 有機ELテレビ、55インチで35万くらいに。
- ヤマダ電機開店直前に必死で髪型をいじる店員
- ソフトバンク、スマ放題、スマ放題ライトにデータ定額パック1GBを追加予定
- 2010年1月のヨドバシ福箱家電箱に入っていたティファール電気ケトルジャスティンが逝ったようで
- Inspiron5402(インスパイロン)の性能がそろそろ厳しくなってきたのDell
- サーモスのご飯が炊ける弁当箱、時間かかりすぎワロタ
- ファブリーズイージークリップ(車用)を自宅の空気清浄機ルーバーに取り付けた結果
- 三菱重工業、三菱電機、東芝、日立のエアコンチェック
- auが月額1980円で音声も使える「格安スマホ潰し」プランを投入、ほか2社も追随か
- 人気殺到のヨドバシカメラ福袋(福箱)2018年は抽選方式に。ヨドバシドットコム購入履歴者が優先される
スポンサードリンク