【Hero Wars】ヒーローウォーズ デイリークエストのギルド貢献ポイント1750は無課金でも継続達成可能なのか検証
- 2020/12/10
- 02:17
ヒーローウォーズでは毎日クリア可能なデイリークエストが設定されている。
その中でもキャンペーンをクリアするなどして得られるギルド貢献ポイント基準について
無課金プレイヤーでも達成可能なのか検証したい。
デイリークエストで必要なギルド貢献ポイントは1750となっている。
【グリフへのエンチャント】
+700
それなりにギルド活動しているギルドに参加していれば自動的にエンチャントルーンは
もらえるので1日1回のグリフエンチャントは容易。
仮にキャンペーン消化できない忙しい日であってもギルドへの貢献のために
グリフエンチャントのみは毎日必須としたい。
【キャンペーンモードのクリア】
+240
スタミナ(エナジー)消費1につきギルド貢献ポイントが1もらえる。
キャンペーンモード1ステージにつき6~30といったところ。
スタミナ回復は1時間につき10なので24時間では最大240となる。
(ただしチームレベルによって最大スタミナ上限があるため24時間は放置できない)
1日2回、12時間毎にログインは必須となるがスタミナが溢れないように消費する。
【アイテム納品】
+40
1ステージスタミナ消費6のエリアを周回した場合1日のスタミナ240で手に入る
アイテム数は平均値としておよそ40個程度か。
当然キャラ強化への使用が最優先であるが不要なアイテム20個程度であれば納品可能か。
アイテム納品1個につきギルド貢献ポイント2ポイントもらえる。
ただし非常に割に合わないのでなるべくなら遠慮したいところ。
【アリーナ、グランドアリーナ順位報酬のエメラルドをスタミナに回す】
+240程度
順位次第だが仮に1日100個のエメラルドをもらえた場合、
1回50個で120のスタミナと交換できる。
エメラルド100個で240となるため、ギルド貢献ポイント換算でも240となる。
以上より完全無課金で無理なく稼げるギルド貢献ポイントは1日平均で1220程度となった。
もちろん、無償ギフトでスタミナがもらえることも、エメラルドがもらえることもあるが
完全無課金でデイリークエストの1750はなかなか高いハードルであると言える。
【チームレベルUPに伴うスタミナ全回復分】
不確定要素であり、レベルが上がるにつれ達成難易度も跳ね上がるが
チームレベル上昇時にはスタミナが全回復するのでそれらを
全てギルド貢献ポイントに換算する。
レベル80を超えたあたりから無課金でチームレベルアップは非常に時間がかかる
ハードルが高いものとなっている。そのため無課金勢でレベル80を超える者はごく少数である。
ちなみに1750×ギルドメンバー30名=52500なので
1日最大値の56000にはやや及ばない。
その中でもキャンペーンをクリアするなどして得られるギルド貢献ポイント基準について
無課金プレイヤーでも達成可能なのか検証したい。
デイリークエストで必要なギルド貢献ポイントは1750となっている。
【グリフへのエンチャント】
+700
それなりにギルド活動しているギルドに参加していれば自動的にエンチャントルーンは
もらえるので1日1回のグリフエンチャントは容易。
仮にキャンペーン消化できない忙しい日であってもギルドへの貢献のために
グリフエンチャントのみは毎日必須としたい。
【キャンペーンモードのクリア】
+240
スタミナ(エナジー)消費1につきギルド貢献ポイントが1もらえる。
キャンペーンモード1ステージにつき6~30といったところ。
スタミナ回復は1時間につき10なので24時間では最大240となる。
(ただしチームレベルによって最大スタミナ上限があるため24時間は放置できない)
1日2回、12時間毎にログインは必須となるがスタミナが溢れないように消費する。
【アイテム納品】
+40
1ステージスタミナ消費6のエリアを周回した場合1日のスタミナ240で手に入る
アイテム数は平均値としておよそ40個程度か。
当然キャラ強化への使用が最優先であるが不要なアイテム20個程度であれば納品可能か。
アイテム納品1個につきギルド貢献ポイント2ポイントもらえる。
ただし非常に割に合わないのでなるべくなら遠慮したいところ。
【アリーナ、グランドアリーナ順位報酬のエメラルドをスタミナに回す】
+240程度
順位次第だが仮に1日100個のエメラルドをもらえた場合、
1回50個で120のスタミナと交換できる。
エメラルド100個で240となるため、ギルド貢献ポイント換算でも240となる。
以上より完全無課金で無理なく稼げるギルド貢献ポイントは1日平均で1220程度となった。
もちろん、無償ギフトでスタミナがもらえることも、エメラルドがもらえることもあるが
完全無課金でデイリークエストの1750はなかなか高いハードルであると言える。
【チームレベルUPに伴うスタミナ全回復分】
不確定要素であり、レベルが上がるにつれ達成難易度も跳ね上がるが
チームレベル上昇時にはスタミナが全回復するのでそれらを
全てギルド貢献ポイントに換算する。
レベル80を超えたあたりから無課金でチームレベルアップは非常に時間がかかる
ハードルが高いものとなっている。そのため無課金勢でレベル80を超える者はごく少数である。
ちなみに1750×ギルドメンバー30名=52500なので
1日最大値の56000にはやや及ばない。
- 関連記事
-
- ミディアンシャーロットの「with」は架空の存在かよ、サマポケやりやがったな
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ最強パーティー編成をサッカー日本代表に例えてみた(支援妨害編)
- マブラヴオルタネイティブ、九段で会おう。帝国艦隊の想い
- 龍が如くオンライン、デートイベント3話解禁は親密度レベル16になってから
- ぞっとしない、を本来の意味以外だと思ってる人多数だがユウナたんは
- 仕事は生きるためにやっている
- 近江の金バッジ最も効率がいいのは四中の山岸をひたすら倒すことだった?
- ロマンシングサガロストユニバースでの周回おすすめエリアを検討する
- 龍が如くオンライン(ONLINE)、救援SSRボスタシ・サエルアの攻略おすすめパーティー
- ロマサガRSロックブーケのテンプテーションにあっさりかかるスービエさんとノエル兄さんwww
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ最強パーティー編成をサッカー日本代表に例えてみた(ヒーラー編)
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ クリスマスイベントで冬季スキン20種をコスパよく全回収する方法
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ 高コスパイカ、カークの育成方針
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ物理DPS最強キャラはカルフ(カーク)だがヤスミンという弱点も
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズの初心者おすすめキャラランキング
スポンサードリンク