首都圏1都3県緊急事態宣言初日も普通に満員電車な件
- 2021/01/09
- 10:39
首都圏1都3県に緊急事態宣言が発令された初日、
都内の公共交通機関では普通に満員乗車な光景が見られた。
普通に考えて緊急事態宣言→即テレワークを導入できる企業は
皆無だろうしテレワーク不可能な業種も存在する。
今後の2週間の間にどれくらい混雑度が減っていくのかが重要だが
果たしてどうだろうか。
ところで日本の満員電車、満員バスではクラスターが発生したという
話を聞かない。人数が多すぎて追跡できていない可能性もあるが
多くの満員電車、満員バス内ではほとんどの人が会話をしないからと言われている。
主要な感染ルートとしては「マスクを外し、他者と会話をする環境」だと見られており
やり玉に上がっている飲食店自粛の根拠となる。
会話でなくても叫び声を上げたりするライブ会場、コンサートも危険な場所だろう。
一般的なスーパーマーケットやコンビニといった小売店では
ほとんどの人がマスクをして会話をしないので
感染リスクは低いと思われる。
吉田沙保里さんが陽性判明したものの無症状だったりと
多くの人は既に感染経験あるが無症状(または通常の風邪のような軽症)で
済んでいる可能性も高い。
緊急事態宣言エリアの飲食店のほとんどは午後8時営業終了を決めているが
感染は首都圏だけに留まらず、日本全国で緊急事態宣言とした方が
良いのではないだろうか。
昨年4月に続き2回目の緊急事態宣言で国民の危機感は薄れている。
都内の公共交通機関では普通に満員乗車な光景が見られた。
普通に考えて緊急事態宣言→即テレワークを導入できる企業は
皆無だろうしテレワーク不可能な業種も存在する。
今後の2週間の間にどれくらい混雑度が減っていくのかが重要だが
果たしてどうだろうか。
ところで日本の満員電車、満員バスではクラスターが発生したという
話を聞かない。人数が多すぎて追跡できていない可能性もあるが
多くの満員電車、満員バス内ではほとんどの人が会話をしないからと言われている。
主要な感染ルートとしては「マスクを外し、他者と会話をする環境」だと見られており
やり玉に上がっている飲食店自粛の根拠となる。
会話でなくても叫び声を上げたりするライブ会場、コンサートも危険な場所だろう。
一般的なスーパーマーケットやコンビニといった小売店では
ほとんどの人がマスクをして会話をしないので
感染リスクは低いと思われる。
吉田沙保里さんが陽性判明したものの無症状だったりと
多くの人は既に感染経験あるが無症状(または通常の風邪のような軽症)で
済んでいる可能性も高い。
緊急事態宣言エリアの飲食店のほとんどは午後8時営業終了を決めているが
感染は首都圏だけに留まらず、日本全国で緊急事態宣言とした方が
良いのではないだろうか。
昨年4月に続き2回目の緊急事態宣言で国民の危機感は薄れている。
- 関連記事
-
- 今シーズン最強寒波襲来 来週は全国的に暴風・高波・大雪に警戒
- 総務省検討会にてNHK受信料値下げ案が了承されたらしいが
- 3000メートル障害とかすげえ過酷なレースw
- 生活保護受けるぐらいなら、死んだ方がマシと言える国民性でありたいものだが
- この春はロケ地で花見!物語の主人公気分で“ロケ地桜”楽しもう!
- きょうも真夏並みの暑さに 黄砂にも注意
- オーストラリアのやよい軒 サバ定食が2500円もする理由
- 消費税増税を控えて
- 帰国者・接触者相談センターはもう名前をコビド19感染者相談センターに改名しろ
- 迫る緊急事態宣言で行われることリスト
- Amazon、21段おせち発売、20万円だって
- ついに吉野家も値下げ
- 偽サイトにご注意
- 遠慮の塊という用語は関東圏では通用しないと初めて知った忘年会
- 同僚、逮捕に絶句「ローテが変わったのかと…」
スポンサードリンク