2020年確定申告から青色申告特別控除65万円条件が電子申告必須になる件と準備するもの
- 2021/01/25
- 11:02
2月中旬から2020年の確定申告申告書提出開始予定だが
法律改正により2020年申告分より青色申告特別控除65万円の条件が設定された。
・従来の条件に加えて「電子申告」を行うと65万円控除
・税務署への紙媒体提出では55万円控除に減額
・10万円の青色申告特別控除は紙媒体でも電子申告でも変化なし
当然ながら最大の65万円控除をもらいたいので
必要なアイテムを記載しておく。
【2020年所得税確定申告において青色申告特別控除65万円を得るためのアイテム】
・マイナンバーカードとマイナンバーカード読み取り対応端末(スマートフォンまたはICカードリーダーとPC)
または
・ID(利用者識別番号)とパスワード(事前に税務署で届け出が必要)
IDパスワード形式の場合結局事前に税務署に行くという工程が発生するので
e-TAX(電子申告)の本末転棟感がひどいので普通の人はマイナンバーカード方式を選択するだろう。
だがしかしマイナンバーカード取得に際して地方自治体に行くことになるのであまり変わらなかったり?
私の場合は前もってマイナンバーカードを取得しており、読み取り対応スマホも所持しているので
申告に際して家から出る必要はなし。
クラウドタイプの記帳ソフトを使用していればほとんどが電子申告対応になっているので
それを利用するのが早いが、問題はスマホで数字などを入力しなければならないという点。
パソコン入力に慣れていれば非常に時間がかかりもどかしい。
法律改正により2020年申告分より青色申告特別控除65万円の条件が設定された。
・従来の条件に加えて「電子申告」を行うと65万円控除
・税務署への紙媒体提出では55万円控除に減額
・10万円の青色申告特別控除は紙媒体でも電子申告でも変化なし
当然ながら最大の65万円控除をもらいたいので
必要なアイテムを記載しておく。
【2020年所得税確定申告において青色申告特別控除65万円を得るためのアイテム】
・マイナンバーカードとマイナンバーカード読み取り対応端末(スマートフォンまたはICカードリーダーとPC)
または
・ID(利用者識別番号)とパスワード(事前に税務署で届け出が必要)
IDパスワード形式の場合結局事前に税務署に行くという工程が発生するので
e-TAX(電子申告)の本末転棟感がひどいので普通の人はマイナンバーカード方式を選択するだろう。
だがしかしマイナンバーカード取得に際して地方自治体に行くことになるのであまり変わらなかったり?
私の場合は前もってマイナンバーカードを取得しており、読み取り対応スマホも所持しているので
申告に際して家から出る必要はなし。
クラウドタイプの記帳ソフトを使用していればほとんどが電子申告対応になっているので
それを利用するのが早いが、問題はスマホで数字などを入力しなければならないという点。
パソコン入力に慣れていれば非常に時間がかかりもどかしい。
- 関連記事
-
- 2020年より基礎控除が38万円→48万円にUPする模様
- 2017年年末調整の住所は2018年1月1日時点のものを書く
- 確定申告消費税計算において登場する6.3%の謎
- 持続化給付金は雑収入で仕訳し、課税所得になるが半月休んで100万円もらえるのなら
- 電気料金を経費算入する際の注意点、検針日と開業日
- 12月はMFクラウド確定申告有料プランに加入せざるを得ないのか
- イナバガレージ車庫の償却年数を考えるためには骨格材の肉厚がポイント
- 基礎控除、年収2400万円から縮小?基礎控除が変動するのはどう考えてもおかしい
- 平成27年度以降の課税所得と所得税率のリスト
- 小規模企業共済で前納(年払い)するメリットと注意事項
- 個人事業主によくある経費計上漏れ
- 雑所得がダメなところは家事関連費の事業割合50%以上必須なところ
- 寡夫控除によって得られる実際の節税額
- 個人版事業承継税制によって個人事業主の事業継承がスムーズになるのか
- 一人でのカフェ利用は必要経費になるのか
スポンサードリンク
【Hero Wars】ヒーローウォーズ キャンペーン15ラスボスシーモアにてフェイスレスが死なない方法 ホーム
【Hero Wars】ヒーローウォーズでの物理DPS(主砲)対決、カルフVSケイラ(キーラ) レベルマックス編 - 透析投資コストコ情報局