スーパーで売ってた謎の魚、シルバー(Silver warehou)は通常銀ひらすって言うんだって
- 2021/02/28
- 15:00
ぱっと見脂がのってる旨そうな魚で勝手に銀ムツかなと思いこんで購入したが
調べてみたら違った。
スズキ系スズキ目イボダイ亜目イボダイ科
海水魚。水深500メートル前後。
オーストラリア南東部大陸棚、
ニュージーランド、チリ、アルゼンチン沖。ホキなどとともに漁獲される。
透明感のある白身で熱を通しても硬く締まらない。
タイ系なので鯛っぽい見た目をしている。
ついでに銀ムツについても調べてみた。
正式名称、マジェランアイナメ。以前は銀ムツとして販売されていたが
混乱をきたすため「メロ」という名前に改められた。
いずれもスズキ目の白身魚なので素人では見分けることは困難である。
価格としてはシルバー<メロ(銀ムツ)となっているようだ。
調べてみたら違った。
スズキ系スズキ目イボダイ亜目イボダイ科
海水魚。水深500メートル前後。
オーストラリア南東部大陸棚、
ニュージーランド、チリ、アルゼンチン沖。ホキなどとともに漁獲される。
透明感のある白身で熱を通しても硬く締まらない。
タイ系なので鯛っぽい見た目をしている。
ついでに銀ムツについても調べてみた。
正式名称、マジェランアイナメ。以前は銀ムツとして販売されていたが
混乱をきたすため「メロ」という名前に改められた。
いずれもスズキ目の白身魚なので素人では見分けることは困難である。
価格としてはシルバー<メロ(銀ムツ)となっているようだ。
- 関連記事
-
- 豚しょうが焼きに使われるロースって結局どこの部位なのさ?
- バーガーキングのワッパージュニア半額を受けてやはりバーガーにトマトは必須だなと
- 暑い季節には冷水でしっかり発酵させる
- 伊藤園のおーいお茶、さらさら緑茶が有能
- パンドミが焼けるホームベーカリー
- 個室最高級焼き肉Yamazon
- トップバリュのグラハムクラッカーサンド
- ケンタッキーのプラチナ会員クーポンがショボイ件
- おしゃぶりイカがいまいちしゃぶり甲斐がない
- 酢豚にパイナップルが入っている理由はブロメラインが肉をやわらかくするためではなかった件。
- クラムチャウダーにはニューイングランド風とマンハッタン風がある
- ガストのドリンクバーカフェラテマシンに使われている牛乳の正体は
- 松乃家と松のやの違いは特になかったwww
- キリンの力水が自動販売機でしか買えない理由?
- ペイペイ活用、日髙屋ハイディのばくだん炒め定食はギリ耐えられるレベルのピリ辛具合、水は進む
スポンサードリンク