緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の違いを比較検討したった
- 2021/04/04
- 22:23
新型コロナウイルス感染症拡大を受けて、4月5日よりまん延防止等重点措置が
大阪、兵庫、宮城3府県の計6市で実施される。
これまで緊急事態宣言を2回経験してきた者としてはまん延防止等重点措置は
緊急事態宣言とどう違うのだろうか。
いずれも新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐ方策であるが
その違いを比較検討してみた。
【対象エリア】
緊急事態宣言は都道府県単位で発令されるのに対し、まん延防止等重点措置は都道府県より
小さい区域単位(一般的には市町村単位)で発令される。まん延防止等重点措置の区域は
日本国政府ではなく都道府県知事が指定する。
【発令基準】
緊急事態宣言はステージ4でなされるのに対し、まん延防止等重点措置はそれより早期段階
ステージ3が基準とされる。
【発令期間】
緊急事態宣言は2年以内、まん延防止等重点措置は6か月以内だがそれぞれ延長可能。
【企業・店舗への命令】
緊急事態宣言は時短営業・休業ともに要請・命令が可能。
まん延防止等重点措置は時短営業のみ要請・命令が可能。
【罰則】
緊急事態宣言は30万円以下の過料。
まん延防止等重点措置は20万円以下の過料。
いずれも一般人に対する罰則はない。
細かいところで違いはあるものの、一般市民にとっては実質的な差はなさそうだ。
時短営業についても午後8時までとなる見込み。
大阪、兵庫、宮城3府県の計6市で実施される。
これまで緊急事態宣言を2回経験してきた者としてはまん延防止等重点措置は
緊急事態宣言とどう違うのだろうか。
いずれも新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐ方策であるが
その違いを比較検討してみた。
【対象エリア】
緊急事態宣言は都道府県単位で発令されるのに対し、まん延防止等重点措置は都道府県より
小さい区域単位(一般的には市町村単位)で発令される。まん延防止等重点措置の区域は
日本国政府ではなく都道府県知事が指定する。
【発令基準】
緊急事態宣言はステージ4でなされるのに対し、まん延防止等重点措置はそれより早期段階
ステージ3が基準とされる。
【発令期間】
緊急事態宣言は2年以内、まん延防止等重点措置は6か月以内だがそれぞれ延長可能。
【企業・店舗への命令】
緊急事態宣言は時短営業・休業ともに要請・命令が可能。
まん延防止等重点措置は時短営業のみ要請・命令が可能。
【罰則】
緊急事態宣言は30万円以下の過料。
まん延防止等重点措置は20万円以下の過料。
いずれも一般人に対する罰則はない。
細かいところで違いはあるものの、一般市民にとっては実質的な差はなさそうだ。
時短営業についても午後8時までとなる見込み。
- 関連記事
-
- ぶるぶる、都心で冬日
- 日本で「餓死者」が出るのか 「悲劇」を防ぐ手段はどこにある?
- マックに包丁男、260万円奪い逃走…名古屋
- ピコ太郎のPPAP、ペンパイナッポーアッポーペンでのYoutube収益はどれくらい?
- 新型コロナウイルス、コビド19による感染者数と死者数、致死率最新
- ソーセージパン系男子とは?
- ソフトめんが給食から消えつつある
- ビール、発泡酒、第三のビールで酒税が一本化される?
- 個人事業主やフリーランスが給付金100万円をゲットする方法
- 加齢臭ではなかった30、40代男性のあのニオイ
- 「四季報」が在庫切れ、投資熱上がる個人-証券にも電話殺到
- 同僚、逮捕に絶句「ローテが変わったのかと…」
- NHK脅した容疑で元徴収員逮捕 視聴者情報を悪用
- 東京株、終値は303円高で1万900円台回復 90円台の円安効果で大商い
- 台風19号、火曜日未明に関東再接近か?
スポンサードリンク