アサヒ飲料のドデカミンBIG600mlさん、なんか雑巾臭い気がする件w
- 2021/05/10
- 20:23
セブンイレブンで揚げ物フランク合計300円分購入するごとに
1本ペットボトル飲料がもらえるキャンペーンにてゲットしたドデカミンBIG。
通常500mlのペットボトル飲料が主流のところなんと600mlというビッグぶり。
特にリアルゴールドとかオロナミンC系の栄養ドリンクタイプで
これだけの大容量はかなり異色だ。
人工甘味料を使用しているのでカロリーは100mlあたり30未満と控えめとなっていて
割とがぶ飲みしやすい設定。
炭酸の強さも割とストロングと言えそうだ。
高麗人参、マカといった栄養ドリンク成分もしっかり入っている。
だがしかし飲んでみて違和感があったのはなんか雑巾臭いってこと。
形容するのは難しいのだが例えるならば雑巾臭いってw
ドデカミンって意識低い人が飲んでいるイメージ。
オロナミンCとかリアルゴールドの知的なイメージがないw
デカビタも意識低めだがドデカミンほど意識低い飲料はないと思う。
オロナミンCとかリアルゴールドははちみつが入ってるので独特の風味があって好み。
ドデカミンには入ってない模様。
まあ600mlでコスパは優れているのでオロナミンC120ml程度では
少なすぎて満足できねえ、って諸兄にはおすすめ。
リアルゴールドがドリンクバーに入っているブロンコビリーは有能。
ガストとかファミレスにもリアルゴールド置いてほしい。
問題なのは600mlというサイズからコンビニにディスプレイできるのかという点。
今回はキャンペーンなので冷蔵庫ではなく外に常温で置かれていたのだが
他の商品のスペースを圧迫しそうだ。
1本ペットボトル飲料がもらえるキャンペーンにてゲットしたドデカミンBIG。
通常500mlのペットボトル飲料が主流のところなんと600mlというビッグぶり。
特にリアルゴールドとかオロナミンC系の栄養ドリンクタイプで
これだけの大容量はかなり異色だ。
人工甘味料を使用しているのでカロリーは100mlあたり30未満と控えめとなっていて
割とがぶ飲みしやすい設定。
炭酸の強さも割とストロングと言えそうだ。
高麗人参、マカといった栄養ドリンク成分もしっかり入っている。
だがしかし飲んでみて違和感があったのはなんか雑巾臭いってこと。
形容するのは難しいのだが例えるならば雑巾臭いってw
ドデカミンって意識低い人が飲んでいるイメージ。
オロナミンCとかリアルゴールドの知的なイメージがないw
デカビタも意識低めだがドデカミンほど意識低い飲料はないと思う。
オロナミンCとかリアルゴールドははちみつが入ってるので独特の風味があって好み。
ドデカミンには入ってない模様。
まあ600mlでコスパは優れているのでオロナミンC120ml程度では
少なすぎて満足できねえ、って諸兄にはおすすめ。
リアルゴールドがドリンクバーに入っているブロンコビリーは有能。
ガストとかファミレスにもリアルゴールド置いてほしい。
問題なのは600mlというサイズからコンビニにディスプレイできるのかという点。
今回はキャンペーンなので冷蔵庫ではなく外に常温で置かれていたのだが
他の商品のスペースを圧迫しそうだ。
- 関連記事
-
- 吉野家、牛丼小盛と超特盛に需要はあるのか?コモサラとの違いを比較する
- ウエストのそば業態、生そばあずまの3玉まで同額が熱いわけで
- 安売りしてたホームラン軒
- コストコにも売ってるチリビーンズポテトとチリコンカンの正体、ポークビーンズとの違いを比較
- ブロンコビリーでチキンステーキが小さいとクレームを入れるDQNに遭遇www
- カエルの卵みたいなバジルシードはバジリコの種子だって
- 牛角ビュッフェ公式の20%オフクーポンは有能だが時期が限られる模様
- 吉野家のさば味噌定食は提供時間が遅いがうまし!
- GOPAN(ゴパン)初回パン作りを終えてレビュー
- キレートレモンスパークショット飲んでみた
- チロルチョコによってチョコレートと準チョコレートがある。コーヒーヌガーはチョコレート
- セブンミールが勝手にオムニ会員とかに統合されてむかつく
- フォークでご飯、白米を食べる時のマナー食べ方は難しい
- 大阪王将の塩焼きそばはいまいち、炒め焼きそば(ノーマル)はまあよし
- カレーマルシェのマッシュルーム感は異常
スポンサードリンク