シャープの1990年発売スーパーファミコン内蔵テレビ21G-SF1、中古屋で48000円で販売されてしまう
- 2021/05/23
- 15:56
テレビデオってのもあったがテレビと別の機器をドッキングさせると
どっちかの機能が壊れた際にまとめて修理となり非常に不便そう。
多少は設置場所の節約にはなるがほぼ意味がない。
かといって別々に購入する場合より安いかというとそれほどでもない。
今の薄型テレビは外付けUSBハードディスクを設置して
疑似ハードディスクレコーダとして使用できるのがほとんどだが
ブルーレイは視聴できないので結局のところブルーレイレコーダが必要。
話が逸れたが21G-SF1なる機種、当時は12万円程度が実売だったという。
それから30年以上経った2021年に48000円で売られているとは驚き。
家電としての価値は通常5年でゼロになるので
48000円のほとんどは骨董的プレミアと言っていいだろう。
尚、テレビ機能、スーファミ機能ともに問題なく作動するとのこと。
今はパソコンでエミュレータ経由でプレイできるので
実機でプレイしたいマニア向けと言える。
どっちかの機能が壊れた際にまとめて修理となり非常に不便そう。
多少は設置場所の節約にはなるがほぼ意味がない。
かといって別々に購入する場合より安いかというとそれほどでもない。
今の薄型テレビは外付けUSBハードディスクを設置して
疑似ハードディスクレコーダとして使用できるのがほとんどだが
ブルーレイは視聴できないので結局のところブルーレイレコーダが必要。
話が逸れたが21G-SF1なる機種、当時は12万円程度が実売だったという。
それから30年以上経った2021年に48000円で売られているとは驚き。
家電としての価値は通常5年でゼロになるので
48000円のほとんどは骨董的プレミアと言っていいだろう。
尚、テレビ機能、スーファミ機能ともに問題なく作動するとのこと。
今はパソコンでエミュレータ経由でプレイできるので
実機でプレイしたいマニア向けと言える。
- 関連記事
-
- サマーポケッツリフレクションブルー、のみきルート終盤怒涛の展開
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ アウトランド 焼却者ヴァジャーのダメージ分析と攻略
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ エメラルドの購入効率を考察する
- ブレイブリーデフォルト・プレイングブレージュ:戦場が良く分からん
- マブラヴオルタに出てくるKIAとは軍事用語で戦死という意味だった
- FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)、さっそく飽きてきた
- テラリアでほりほりしまくって
- 龍が如くオンライン、ドンパチトップランカーになるために必要な勝利数考察
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ 新キャラアイリスの特徴と使い方、パーティ編成
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ クリスマスイベントで冬季スキン20種をコスパよく全回収する方法
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ ギルドレイドボス永遠の番人オシュ戦でアイリスを組み込む方法
- ブレイブリーデフォルトがメンテナンス明け
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ物理DPS最強キャラカルフ(カーク)対策を考察する(ノックアップ効果)
- パワプロサクセススペシャルあかつき大付属高校で全員打倒できないので対策を
- 悲報・エンジェルビーツ発売日未定に
スポンサードリンク
ポカリスエットのジェネリック?OS-1(オーエスワン)とイオンウォーターとの違いを比較検討する ホーム
千と千尋の神隠しでお父さんが誰もいない屋台で貪っていた謎の茶色いブヨブヨはシーラカンスの胃袋らしい