個人事業主が個人の所得税を事業用口座で支払った場合の仕訳について解説
- 2021/05/31
- 15:20
令和2年の確定申告は終了し、引き落としの場合5月31日に
口座から引き落とされている人がほとんどだと思う。
ところで個人事業主が個人の所得税を事業用口座で支払った場合の仕訳は
どうすればいいのだろうか。
個人の所得税はあくまでも個人に発生した税金なので
事業経費として計上することはできない。
事業主貸として処理することになる。
仕訳方法は次の通り。
事業主貸 X円/ 普通預金 X円
事業用資金から事業主個人に貸し出したお金ということになる。
消費税については事業で発生した税金なので
こちらは経費計上できる。
消費税の場合
租税公課(消費税) X円/ 普通預金X円
口座から引き落とされている人がほとんどだと思う。
ところで個人事業主が個人の所得税を事業用口座で支払った場合の仕訳は
どうすればいいのだろうか。
個人の所得税はあくまでも個人に発生した税金なので
事業経費として計上することはできない。
事業主貸として処理することになる。
仕訳方法は次の通り。
事業主貸 X円/ 普通預金 X円
事業用資金から事業主個人に貸し出したお金ということになる。
消費税については事業で発生した税金なので
こちらは経費計上できる。
消費税の場合
租税公課(消費税) X円/ 普通預金X円
- 関連記事
-
- 年末調整の法人としての期限は翌年1月31日
- 医療費控除
- 2020年確定申告から青色申告特別控除65万円条件が電子申告必須になる件と準備するもの
- 売上原価と棚卸資産、総利益の関係
- 可処分所得を増やす方法
- 消費税還付を受けた場合の仕訳、並びに計上年はどうするか
- 太陽光発電事業とMFクラウド確定申告
- 事業用割合、リアルな数字
- 納税証明書が遅い
- 自動車購入時に支払う費用で車両費に含められないリサイクル料金
- 最近増えているFXでの収益の確定申告
- 個人事業主の決算は12月31日固定となる
- 一時所得と特別控除額、宝くじやサッカーくじは対象外
- 小規模企業共済で前納(年払い)するメリットと注意事項
- 確定申告締め切り間近
スポンサードリンク