メールアドレス文字化けを防ぐため@を◎に置き換えてます、ってのは大体詐欺メールなので注意
- 2021/09/14
- 11:05
通常メールアドレスに使われる@(半角のアットマーク)は
世界共通文字なのであらゆるOSにおいて文字化けが起こるはずがない。
むしろ全角の◎は日本固有の文字のため、他国OS仕様では
文字化けが発生する可能性がある。
にもかかわらず文字化け対策といって@を◎に置き換えている理由はただ一つ、
詐欺メールとして検索したらバレるのを防ぐため。
もしくは他国OSでは文字化けを起こすことで
コピペによるチェーンメール、スパムメールを防衛するという理由も
あるかもしれない。
実際に届いたメールアドレスが善良なものなのかは未確認のため、
断言するわけにはいかないが
違和感が大きいのも確かである。
法人を偽った詐欺メールの他の特徴として
最後の署名部分がある。
いっちょ前に署名の体裁を整えているものの
・担当者氏名がなぜか名字のみの記載(下の名前が書いていない)
・法人住所が未記載
なのはかなり疑わしいと言っていいだろう。
世界共通文字なのであらゆるOSにおいて文字化けが起こるはずがない。
むしろ全角の◎は日本固有の文字のため、他国OS仕様では
文字化けが発生する可能性がある。
にもかかわらず文字化け対策といって@を◎に置き換えている理由はただ一つ、
詐欺メールとして検索したらバレるのを防ぐため。
もしくは他国OSでは文字化けを起こすことで
コピペによるチェーンメール、スパムメールを防衛するという理由も
あるかもしれない。
実際に届いたメールアドレスが善良なものなのかは未確認のため、
断言するわけにはいかないが
違和感が大きいのも確かである。
法人を偽った詐欺メールの他の特徴として
最後の署名部分がある。
いっちょ前に署名の体裁を整えているものの
・担当者氏名がなぜか名字のみの記載(下の名前が書いていない)
・法人住所が未記載
なのはかなり疑わしいと言っていいだろう。
- 関連記事
スポンサードリンク
ヤフーショッピング(Yahoo!ショッピング)の優良店判定基準は公開されていないが目安となるのがこちら ホーム
【Hero Wars】ヒーローウォーズ 新ヒーロートリスタンの性能と長所、編成例を考察する