そろそろブランドみかんが出てきたので柑橘格付けランキング発表、はれひめうまい
- 2022/01/24
- 13:16
個人的な意見であるが、みかんの格付け項目は次の通りだと思っている。
ランキングは種無しであることを最重要としている。
種無し:種があると非常にめんどくさい
味(T):甘味だけではなく酸味もほどほどにある方が良い
剥きやすさ(P):手で剥くことを前提とする
値段(C):1個当たり流通価格は安い方がいい
1位:はれひめ T★5 P★5 C★3 総合13
2位:温州みかん T★2 P★5 C★5 総合12
3位:不知火(デコポン含む) T★4 P★4 C★3 総合11
4位:せとか(麗紅、はまさき含む) T★5 P★3 C★2 総合10
4位:甘平 T★4 P★4 C★2 総合10
食べたことない:せとみ、紅まどんな、はるみ、ひめルビー
せとかはTは星6でもいいくらいトップなのだが剥きにくさと値段の高さで
4位どまりとなった。剥きにくくてもやはり食べたい味なのは確かである。
シーズンになれば必ず購入する。
温州みかんは圧倒的安さと皮の剥きやすさで2位に。
ただし味は酸味が弱くブランドみかんには遥かに及ばない。
他のブランドみかんが出荷される前の期間(10月~1月上旬)にも
幅広く流通しており流通量も多いので手頃である。
はれひめはオレンジが入っているのに非常に剥きやすく味も
オレンジの酸味がしっかり伝わっていて好みである。
流通期間は短く量も多くないので購入する機会は乏しい。
不知火はデコポンなど有名ブランドは安定するも、そうでないものは
案外外れが多い印象。流通期間もはれひめやせとかと被るので
手に取る機会は少ない。
甘平は非常に個体数が少なく流通期間も短いのでレアである。
値段も高いのでなかなか手が出にくい。
ランキングは種無しであることを最重要としている。
種無し:種があると非常にめんどくさい
味(T):甘味だけではなく酸味もほどほどにある方が良い
剥きやすさ(P):手で剥くことを前提とする
値段(C):1個当たり流通価格は安い方がいい
1位:はれひめ T★5 P★5 C★3 総合13
2位:温州みかん T★2 P★5 C★5 総合12
3位:不知火(デコポン含む) T★4 P★4 C★3 総合11
4位:せとか(麗紅、はまさき含む) T★5 P★3 C★2 総合10
4位:甘平 T★4 P★4 C★2 総合10
食べたことない:せとみ、紅まどんな、はるみ、ひめルビー
せとかはTは星6でもいいくらいトップなのだが剥きにくさと値段の高さで
4位どまりとなった。剥きにくくてもやはり食べたい味なのは確かである。
シーズンになれば必ず購入する。
温州みかんは圧倒的安さと皮の剥きやすさで2位に。
ただし味は酸味が弱くブランドみかんには遥かに及ばない。
他のブランドみかんが出荷される前の期間(10月~1月上旬)にも
幅広く流通しており流通量も多いので手頃である。
はれひめはオレンジが入っているのに非常に剥きやすく味も
オレンジの酸味がしっかり伝わっていて好みである。
流通期間は短く量も多くないので購入する機会は乏しい。
不知火はデコポンなど有名ブランドは安定するも、そうでないものは
案外外れが多い印象。流通期間もはれひめやせとかと被るので
手に取る機会は少ない。
甘平は非常に個体数が少なく流通期間も短いのでレアである。
値段も高いのでなかなか手が出にくい。
- 関連記事
-
- 普通にゴパンでおこめ食パン
- マクドナルドのテキサスバーガー2018はかなり辛みがあるがアイダホの方が好みかな
- セブンイレブンのパスタサラダはなぜやすいのか?
- 松屋のお肉たっぷり回鍋肉定食が全然おにくたっぷりじゃない件、あと辛いぞ
- ルマンドアイス、なぜか北陸限定発売で自作する人続出
- 丸美屋のどんぶりシリーズ
- まい泉の幕の内弁当のご飯がギチギチに詰まっている件
- セブンとイオンでほうとうのクオリティ格差が酷い
- 丸大食品の牛カルビ味付け肉
- アメリカ国民の44%が1週間に1回以上はファストフードを食べている現実
- マクドナルドのクーポン高杉
- 立ち食いステーキが人気 年内に都内10店、NYにも出店へ
- ホットペッパーグルメのgo to eat 関連掲載手数料と送客手数料まとめ
- 骨なしケンタッキー発売中
- パンドミが焼けるホームベーカリー
スポンサードリンク