ファミリーレストランでの最低限フォーク&ナイフマナーを取り上げる
- 2022/01/31
- 16:32
高級フレンチレストランならいざ知らず、ファミリーレストランでは
ナイフ&フォークマナーなど気にしなくても誰も見てはいないが
実際に慣れておかないと高級フレンチレストランでも対応できない。
なので最低限の取り扱いについて学びたい。
・ナイフは一口ずつ切り分ける、最初にすべて切り分けない
→最初にすべて切り分ける人がいるが海外では子供の所作とされるので
大人ならばやってはいけない。食べられるサイズに一口ずつ切り分けること。
ナイフで取った部分は全てを一口で収めること、かじってはいけない。
・ナイフとフォークを置く場合、ハの字に置く。フォークは背(すくう方とは逆のところ)を上向きに
→ハの字置きはまだ食べている途中の合図、ナイフの刃は自分の向きに置く
・ライスは左手のフォークですくって食べる、右手に持ち換えない
→持ち換えはマナー違反とされる。すくいにくい場合右手のナイフで補助するべし。
サラダや豆類も同様に左手フォークで。
左手フォークは右利きの場合扱いにくいが慣れるしかない。
・食事終了はお皿の4時方向に二の字でナイフフォークを置く。
→フォークは腹(すくう側)を上に、ナイフは刃を自分向きに置く
ナイフ&フォークマナーなど気にしなくても誰も見てはいないが
実際に慣れておかないと高級フレンチレストランでも対応できない。
なので最低限の取り扱いについて学びたい。
・ナイフは一口ずつ切り分ける、最初にすべて切り分けない
→最初にすべて切り分ける人がいるが海外では子供の所作とされるので
大人ならばやってはいけない。食べられるサイズに一口ずつ切り分けること。
ナイフで取った部分は全てを一口で収めること、かじってはいけない。
・ナイフとフォークを置く場合、ハの字に置く。フォークは背(すくう方とは逆のところ)を上向きに
→ハの字置きはまだ食べている途中の合図、ナイフの刃は自分の向きに置く
・ライスは左手のフォークですくって食べる、右手に持ち換えない
→持ち換えはマナー違反とされる。すくいにくい場合右手のナイフで補助するべし。
サラダや豆類も同様に左手フォークで。
左手フォークは右利きの場合扱いにくいが慣れるしかない。
・食事終了はお皿の4時方向に二の字でナイフフォークを置く。
→フォークは腹(すくう側)を上に、ナイフは刃を自分向きに置く
- 関連記事
-
- おしゃぶりイカがいまいちしゃぶり甲斐がない
- 店員に横柄な人間は食い方も醜い
- 夢庵のカニ三昧膳が詐欺的にしょぼすぎて三昧できない件
- 吉野家で牛丼超特盛を注文している情弱に出会った件
- カナダドライ ザ・タンサン・ストロングの硬度はどれくらいなのか?
- 第1773回「今はまっている食べ物」
- じゅうじゅうカルビの食中毒は柔らかハラミが原因と断定される
- ガストがクリぼっち層対象に半額クーポンを配付してるぞ
- カゴメ押し麦ごはんシリーズ
- ハインツの冷凍ハンバーグ、うまいのだが開封しにくいのが困る
- 飲料の栄養表示基準におけるカロリーオフとカロリーゼロ(ノンカロリー)の定義を比較検討する
- もらってうれしいお歳暮は?
- トップバリュの98円オレンジ、アップルジュース
- 赤肉メロン500円なり
- スイカバー&メロンバー マルチ うめえ
スポンサードリンク