ファミリーレストランでの最低限フォーク&ナイフマナーを取り上げる
- 2022/01/31
- 16:32
高級フレンチレストランならいざ知らず、ファミリーレストランでは
ナイフ&フォークマナーなど気にしなくても誰も見てはいないが
実際に慣れておかないと高級フレンチレストランでも対応できない。
なので最低限の取り扱いについて学びたい。
・ナイフは一口ずつ切り分ける、最初にすべて切り分けない
→最初にすべて切り分ける人がいるが海外では子供の所作とされるので
大人ならばやってはいけない。食べられるサイズに一口ずつ切り分けること。
ナイフで取った部分は全てを一口で収めること、かじってはいけない。
・ナイフとフォークを置く場合、ハの字に置く。フォークは背(すくう方とは逆のところ)を上向きに
→ハの字置きはまだ食べている途中の合図、ナイフの刃は自分の向きに置く
・ライスは左手のフォークですくって食べる、右手に持ち換えない
→持ち換えはマナー違反とされる。すくいにくい場合右手のナイフで補助するべし。
サラダや豆類も同様に左手フォークで。
左手フォークは右利きの場合扱いにくいが慣れるしかない。
・食事終了はお皿の4時方向に二の字でナイフフォークを置く。
→フォークは腹(すくう側)を上に、ナイフは刃を自分向きに置く
ナイフ&フォークマナーなど気にしなくても誰も見てはいないが
実際に慣れておかないと高級フレンチレストランでも対応できない。
なので最低限の取り扱いについて学びたい。
・ナイフは一口ずつ切り分ける、最初にすべて切り分けない
→最初にすべて切り分ける人がいるが海外では子供の所作とされるので
大人ならばやってはいけない。食べられるサイズに一口ずつ切り分けること。
ナイフで取った部分は全てを一口で収めること、かじってはいけない。
・ナイフとフォークを置く場合、ハの字に置く。フォークは背(すくう方とは逆のところ)を上向きに
→ハの字置きはまだ食べている途中の合図、ナイフの刃は自分の向きに置く
・ライスは左手のフォークですくって食べる、右手に持ち換えない
→持ち換えはマナー違反とされる。すくいにくい場合右手のナイフで補助するべし。
サラダや豆類も同様に左手フォークで。
左手フォークは右利きの場合扱いにくいが慣れるしかない。
・食事終了はお皿の4時方向に二の字でナイフフォークを置く。
→フォークは腹(すくう側)を上に、ナイフは刃を自分向きに置く
- 関連記事
-
- アーモンドの効果
- 欧米のポテチ、レイズ(Lays)はしょっぱすぎて日本人向けではないなあ
- 焼肉きんぐのプレミアムコース限定肉、上牛タン(厚切り牛タン)についてレビューするぞ
- トップバリュの野菜ジュース不味すぎワロタ
- 野菜生活紀州うめ味が余ってるのか?
- みかんが例年より高い件
- おせち届く
- ソフトバンクのスーパーフライデー2月は待ってた吉野家牛丼
- 明治エッセルスーパーカップの「エッセル」とは?
- 安楽亭宝くじで当たった牛タンシチューがなかなかのクオリティで
- パクチー(コリアンダー/コエンドロ)はカメムシ臭いが和名が「カメムシ草」だったので納得した話
- 日清カップヌードル豚骨にんにくがまじくせえ件、実食レビュー
- マクドナルド裏技まとめ
- コメダ珈琲店モーニング体験したがジョナサンモーニングの方が有能
- アーモンド食べたいのでま450g980円にて
スポンサードリンク