松屋冷凍牛丼の素はリアル店舗牛皿と比較して汁が多すぎ固形物少ない
- 2022/02/07
- 00:14
松屋の冷凍牛丼の素は大手ショッピングモールなどで
30食分およそ5999円(場合によってはおまけつき)で販売されている。
1食あたりおよそ200円なので店舗で牛皿並盛300円をテイクアウトするより
かなりお得な気がしてしまう。
では実際に比較して同等なものなのだろうか?
冷凍牛丼の素は重量こそ多いが、汁が非常に多くつゆだくというレベルじゃない。
冷凍、解凍を経ているので肉は店舗のものとは明らかに異なり
濃厚さが感じられないのが残念。
以前はもう少し固形物が多かったのだがリニューアルしたのか
牛肉が減り、タマネギと汁が増えている。
冷凍食品なので気軽に冷凍庫にストックでき、いつでも食べられるのは
圧倒的便利なのだが店舗の牛皿とは食感ほかがかなり
異なるのは念頭に入れなくてはならない。
30食分およそ5999円(場合によってはおまけつき)で販売されている。
1食あたりおよそ200円なので店舗で牛皿並盛300円をテイクアウトするより
かなりお得な気がしてしまう。
では実際に比較して同等なものなのだろうか?
冷凍牛丼の素は重量こそ多いが、汁が非常に多くつゆだくというレベルじゃない。
冷凍、解凍を経ているので肉は店舗のものとは明らかに異なり
濃厚さが感じられないのが残念。
以前はもう少し固形物が多かったのだがリニューアルしたのか
牛肉が減り、タマネギと汁が増えている。
冷凍食品なので気軽に冷凍庫にストックでき、いつでも食べられるのは
圧倒的便利なのだが店舗の牛皿とは食感ほかがかなり
異なるのは念頭に入れなくてはならない。
- 関連記事
-
- マクドナルドのえだまめコーンが野菜メニューであるという風潮
- すかいらーくでやってるドリンクバー de サワー の罠
- バーガーキングのザ・フェイク・バーガーの正体を予測したった
- ファミレスなどのドリンクバーで元を取るは無理だがなるべく原価率高いものを選択研究する
- 丸亀製麺メニューにあるぶっかけうどんとかけうどんは何が違うのか比較する
- 北海道限定のお土産じゃがポックルと通常販売品じゃがビーの違いを比較検討してみる
- 大根おろしが辛いのはイソチオシアネートのため
- 麺ニッポン 八王子ラーメンのスープがウマい。刻み玉ねぎもいい味出してる
- セブンイレブンのたまごサラダロールが安ウマすぎワロタ
- ハウスのククレカレーとカリー屋カレー(カレー屋)を比較して違いを探ってみた
- 国際捕鯨委員会(IWC)、日本の脱退に戦々恐々としている模様
- 伊藤園のおーいお茶、さらさら緑茶が有能
- ジャイアントコーンとジャイアントカプリコの値段が一緒なのが理解できない
- フード左翼なんてばかばかしい
- 土用の丑の日には牛たんで
スポンサードリンク