松屋冷凍牛丼の素はリアル店舗牛皿と比較して汁が多すぎ固形物少ない
- 2022/02/07
- 00:14
松屋の冷凍牛丼の素は大手ショッピングモールなどで
30食分およそ5999円(場合によってはおまけつき)で販売されている。
1食あたりおよそ200円なので店舗で牛皿並盛300円をテイクアウトするより
かなりお得な気がしてしまう。
では実際に比較して同等なものなのだろうか?
冷凍牛丼の素は重量こそ多いが、汁が非常に多くつゆだくというレベルじゃない。
冷凍、解凍を経ているので肉は店舗のものとは明らかに異なり
濃厚さが感じられないのが残念。
以前はもう少し固形物が多かったのだがリニューアルしたのか
牛肉が減り、タマネギと汁が増えている。
冷凍食品なので気軽に冷凍庫にストックでき、いつでも食べられるのは
圧倒的便利なのだが店舗の牛皿とは食感ほかがかなり
異なるのは念頭に入れなくてはならない。
30食分およそ5999円(場合によってはおまけつき)で販売されている。
1食あたりおよそ200円なので店舗で牛皿並盛300円をテイクアウトするより
かなりお得な気がしてしまう。
では実際に比較して同等なものなのだろうか?
冷凍牛丼の素は重量こそ多いが、汁が非常に多くつゆだくというレベルじゃない。
冷凍、解凍を経ているので肉は店舗のものとは明らかに異なり
濃厚さが感じられないのが残念。
以前はもう少し固形物が多かったのだがリニューアルしたのか
牛肉が減り、タマネギと汁が増えている。
冷凍食品なので気軽に冷凍庫にストックでき、いつでも食べられるのは
圧倒的便利なのだが店舗の牛皿とは食感ほかがかなり
異なるのは念頭に入れなくてはならない。
- 関連記事
-
- 昆布とワカメの違いはなんなのか?
- バームロールのサイズミニになりすぎワロタ
- 伊藤園、麦のソーダ大爆死の風格www
- 吉野家定食でおかわり無限無料キャンペーン
- うまい棒プレミアム登場
- ガストやジョナサンのモーニングタイム開始時刻と終了時刻は?
- タキモトの贅沢ミルフィーユ丼、海鮮がギッシリつまってる
- 50過ぎ(推定)て飲食店で犬食いドッグイートするオサンは生きてて恥ずかしくないの?
- 串家物語、一回行ったら飽きたがメリットとデメリットを分析する
- 生わさびは辛くないのに練わさびが激辛の謎
- マルゲリータ (ピッツァ)の謎を解く
- ミスド、「ポン・デ・リング」など100円に値下げ 「原点回帰」で客を呼び戻す
- ブロンコビリーの一押しグランドメニュー、炭焼き極選リブロースステーキは値段の割に大したことない
- 伊藤園の乳酸菌入炭酸水が不味すぎてジェーソン大量在庫も頷ける
- コーラがおなじみの黒色である理由は?
スポンサードリンク