スターバックスドルチェグストキャラメルマキアートの評価とか味わいとか
- 2022/03/04
- 15:10
キャラメルマキアートはカプセルを2個消費する高級飲料。
パイクプレイスローストやカフェラテは1カプセルで1杯なのに対し
コスト2倍で非常にコスパが悪い。
スターバックスラテマキアートなどと同じタイプだ。
コスト2倍なので2倍美味しいのであろうか?
実食評価してみた。
ミルクカプセルとコーヒーカプセルを1個ずつ消費、
最初にミルクカプセル170ml、コーヒーカプセルを30mlで
併せて200mlとなる仕様。
ミルクカプセルにはキャラメル風味香料が使用されており
キャラメルな香りが漂うが大したものではない。
最大の問題点は「キャラメル自体は使用されていない」ということ。
つまりなんちゃってキャラメルマキアートなのだ。
飲んでみてもキャラメルの香りはするものの、味わいは当然ない。
ミルクの後にコーヒーを注ぐので混ぜないとしばらくは
苦いコーヒーの味わいでしかない。
飲み進めると徐々にミルクが勝ってくるが生乳ではなく
粉ミルクなので味わいは深いものではない。
1カプセルで完成するカフェラテと比較して同程度のクオリティとの印象だ。
これならば1カプセルのカフェラテを選ぶだろう。
ラテマキアートもそうだったが2カプセル消費というコストを
クオリティが超えられていない、要するにコスパが悪いのだ。
ミルクカプセルを丸々1個使用しているだけあり、カフェラテよりは
ミルク感は強いものの、肝心のキャラメル感が乏しすぎてなんか損した気分となってしまった。
ミルク感が強いと言っても所詮は粉ミルクなのでまあお察しである。
生乳は消費期限が短くフォームミルクにするには手間がかかるので
ドルチェグスト1つで手軽に楽しめるという点は評価するものの、
店頭スターバックスの味には遥かに及ばないのが現実である。
パイクプレイスローストやカフェラテは1カプセルで1杯なのに対し
コスト2倍で非常にコスパが悪い。
スターバックスラテマキアートなどと同じタイプだ。
コスト2倍なので2倍美味しいのであろうか?
実食評価してみた。
ミルクカプセルとコーヒーカプセルを1個ずつ消費、
最初にミルクカプセル170ml、コーヒーカプセルを30mlで
併せて200mlとなる仕様。
ミルクカプセルにはキャラメル風味香料が使用されており
キャラメルな香りが漂うが大したものではない。
最大の問題点は「キャラメル自体は使用されていない」ということ。
つまりなんちゃってキャラメルマキアートなのだ。
飲んでみてもキャラメルの香りはするものの、味わいは当然ない。
ミルクの後にコーヒーを注ぐので混ぜないとしばらくは
苦いコーヒーの味わいでしかない。
飲み進めると徐々にミルクが勝ってくるが生乳ではなく
粉ミルクなので味わいは深いものではない。
1カプセルで完成するカフェラテと比較して同程度のクオリティとの印象だ。
これならば1カプセルのカフェラテを選ぶだろう。
ラテマキアートもそうだったが2カプセル消費というコストを
クオリティが超えられていない、要するにコスパが悪いのだ。
ミルクカプセルを丸々1個使用しているだけあり、カフェラテよりは
ミルク感は強いものの、肝心のキャラメル感が乏しすぎてなんか損した気分となってしまった。
ミルク感が強いと言っても所詮は粉ミルクなのでまあお察しである。
生乳は消費期限が短くフォームミルクにするには手間がかかるので
ドルチェグスト1つで手軽に楽しめるという点は評価するものの、
店頭スターバックスの味には遥かに及ばないのが現実である。
- 関連記事
-
- 牛筋煮込みの下茹では必要か
- マルハニチロソーセージリサーラのリン含有量と透析患者の1日摂取目安
- ROYCEのチョコ掛けポテチ
- セブンイレブンに比べてイオン総菜の残念さは異常
- ねぎとろの語源由来はネギと大トロではなかった、ねぎとる行為
- 超ペイペイ祭で20%還元のマクドナルドモバイルオーダー(モバオ)の使い方とどうしようもない弱点
- 自家製ステーキ丼を作った
- 【Hero Wars】ヒーローウォーズ ペット全7体シチュエーション毎の使い道を検証する
- コーンドレッシングうまし
- おせち届く
- セブンミールは500円以上で送料無料なのが神ってるな
- 焼き鳥のネギマ語源由来は葱間ではなく葱鮪(ねぎま)鍋だった
- 今年最後のスーパーフライデー、ミスドは空いていた
- ケンタッキー、ハロウィン🎃バーレルを販売するが罠なので注意
- セブンイレブンのセブンミールは支払いにクレジット対応してくれ
スポンサードリンク