謎ゲーアンダーテイルで有名なバタースコッチシナモンパイと実際のバタースコッチはセブンイレブン
- 2022/05/04
- 08:24
バタースコッチとの初めての出会いは恐らく
セブンイレブンでのことだろう。
セブンイレブンのバタースコッチは
しっとりくちどけの良い味わいの菓子パン、バタースコッチ。
層状に焼き上げることで、少しずつちぎって召し上がって頂けるような仕立てです。
ということで菓子パンでパンコーナーに存在する。
138円(税抜き)とまあお手軽な価格。
アンダーテイルのバタースコッチシナモンパイは
バタースコッチ(バターと赤砂糖、生クリームなどを使用したクリーム)を
使用したシナモンパイ(焼き菓子)のようで
セブンイレブンの菓子パンとは異なる。
ヴェルタースオリジナルはバタースコッチクリームを煮詰めて固めたものらしい。
ウィキペディアには
バタースコッチ(バタースカッチとも、英: butterscotch)は、主に赤砂糖とバターを材料とする菓子の一種。
と定義されており、菓子パンともキャンディーとも明記されていない。
赤砂糖とバターを使用した菓子であればなんでもバタースコッチになるということか?
バタースコッチソースを使用していればバタースコッチと名乗ってもよさそうだ。
スターバックスにはバタースコッチラテが存在したり
バタースコッチプリンがあったり
上述のバタースコッチシナモンパイだったりと
いたるところでバタースコッチがゲシュタルト崩壊を起こしつつあるのだ。
ちょっと言ってることがよく分からない。
ブルボンからは焼き菓子としてバタースコッチサンドなるものが販売されており
ガレットでバタースコッチソースを挟んだものだ。
ガレットはフランス語で「丸く焼いた料理」を意味するようだが、
日本では特にそば粉生地を薄く焼いたブルターニュ風ガレットを指すことが多い。
セブンイレブンでのことだろう。
セブンイレブンのバタースコッチは
しっとりくちどけの良い味わいの菓子パン、バタースコッチ。
層状に焼き上げることで、少しずつちぎって召し上がって頂けるような仕立てです。
ということで菓子パンでパンコーナーに存在する。
138円(税抜き)とまあお手軽な価格。
アンダーテイルのバタースコッチシナモンパイは
バタースコッチ(バターと赤砂糖、生クリームなどを使用したクリーム)を
使用したシナモンパイ(焼き菓子)のようで
セブンイレブンの菓子パンとは異なる。
ヴェルタースオリジナルはバタースコッチクリームを煮詰めて固めたものらしい。
ウィキペディアには
バタースコッチ(バタースカッチとも、英: butterscotch)は、主に赤砂糖とバターを材料とする菓子の一種。
と定義されており、菓子パンともキャンディーとも明記されていない。
赤砂糖とバターを使用した菓子であればなんでもバタースコッチになるということか?
バタースコッチソースを使用していればバタースコッチと名乗ってもよさそうだ。
スターバックスにはバタースコッチラテが存在したり
バタースコッチプリンがあったり
上述のバタースコッチシナモンパイだったりと
いたるところでバタースコッチがゲシュタルト崩壊を起こしつつあるのだ。
ちょっと言ってることがよく分からない。
ブルボンからは焼き菓子としてバタースコッチサンドなるものが販売されており
ガレットでバタースコッチソースを挟んだものだ。
ガレットはフランス語で「丸く焼いた料理」を意味するようだが、
日本では特にそば粉生地を薄く焼いたブルターニュ風ガレットを指すことが多い。
- 関連記事
-
- カニ高値で相対的にあきんどスシローのかにフェアがお得に感じられる
- 冷やし中華にマヨネーズをかけるのか
- ガストのドリンクバーカフェラテマシンに使われている牛乳の正体は
- ケンタッキー・フライド・チキン食べ放題開催も火曜日ディナータイム店舗限定
- 甘いだけのみかんではだめ、酸っぱさと甘さの共存が最高
- チロルチョココーヒーヌガーの長持ち具合はチロル随一なのは間違いない
- ライトミールブロックチーズ味まず過ぎワロエナイ
- カプチーノにおけるミルクの比率はカフェラテ、カフェマキアートとは違うのか比較する
- ポッカサッポロの牛乳と混ぜるだけマンゴープリン
- ブラックサンダーとブラックサンダーゴールドの違い。ミニバーシリーズ
- スーパーで売ってた謎の魚、シルバー(Silver warehou)は通常銀ひらすって言うんだって
- トロビタオレンジってナニモンだよ?サンデーサイレンスの親のヘイローとの相関性を考察する
- みかんが例年より高い件
- 伊藤園のおーいお茶、さらさら緑茶が有能
- 元町ドリア
スポンサードリンク