コストコアンガスビーフパイとセブンイレブンクラシックビーフパイは基本的に同じものみたい
- 2022/05/22
- 23:22
コストコの冷凍コーナーにあるアンガスビーフパイ。
6個入りで948円なので1個あたり単価は158円。
セブンイレブンにあるクラシックビーフパイは1個300円。
単価はコストコより当然高いものの、厚紙に包まれており
アツアツでも食べやすい(持ちやすい)設計となっている。
アンガスビーフパイの推奨食べ方としては
レンジ500Wで2分ののち、2分程度放置して冷ましてから
食べ始めるというもの。
セブンイレブンのクラシックビーフパイは厚紙に包まれているので
レンチン後すぐに食べることができるのはメリットである。
コストコのアンガスビーフパイはビニール包装のみなので
レンジ終わり直後は無茶苦茶アツくてすぐには食べられない。
購入しやすさも当然多くの店舗があるセブンイレブンの
クラシックビーフパイに軍配が上がる。
サイズはアンガスビーフパイ150gに対して、クラシックビーフパイ120g。
ゴロゴロした牛肉(アンガスビーフ)が入っているのは同じ。
クラシックビーフパイはアンガスとは銘打たれていないので
別の地方の牛肉かもしれないが未確認。
アンガスビーフとはオーストラリアの牛肉のようだ。
オージービーフのイメージとしては固い、が挙がるのだが
ビーフパイはしっかり煮込まれているので問題ない。
欧米人が好きな赤身しっかりの肉質となっている模様。
6個入りで948円なので1個あたり単価は158円。
セブンイレブンにあるクラシックビーフパイは1個300円。
単価はコストコより当然高いものの、厚紙に包まれており
アツアツでも食べやすい(持ちやすい)設計となっている。
アンガスビーフパイの推奨食べ方としては
レンジ500Wで2分ののち、2分程度放置して冷ましてから
食べ始めるというもの。
セブンイレブンのクラシックビーフパイは厚紙に包まれているので
レンチン後すぐに食べることができるのはメリットである。
コストコのアンガスビーフパイはビニール包装のみなので
レンジ終わり直後は無茶苦茶アツくてすぐには食べられない。
購入しやすさも当然多くの店舗があるセブンイレブンの
クラシックビーフパイに軍配が上がる。
サイズはアンガスビーフパイ150gに対して、クラシックビーフパイ120g。
ゴロゴロした牛肉(アンガスビーフ)が入っているのは同じ。
クラシックビーフパイはアンガスとは銘打たれていないので
別の地方の牛肉かもしれないが未確認。
アンガスビーフとはオーストラリアの牛肉のようだ。
オージービーフのイメージとしては固い、が挙がるのだが
ビーフパイはしっかり煮込まれているので問題ない。
欧米人が好きな赤身しっかりの肉質となっている模様。
- 関連記事
-
- コストコのクランベリーミックスジュースは尿路感染症予防効果があるとかないとか
- コストコで売ってるビビンバ、まあうまいのだがやはり肉が欲しい
- コストコのカップ入りイタリアンティラミスの賞味期限が長すぎてガクブル、1か月くらいだと!?
- コストコでもおなじみのシグネチャー商品の意味とは?
- コストコのトリプルチーズタルトのカロリー1ピースおよそ569キロカロリーでえぐすぎてな話
- コストコに売ってるピスタチオは食べたら便としてそのままの形状で出てくるので注意
- 最近コストコの営業開始時間が早まっている件
- コストコのアラメダコールドブリューコーヒー(1L×2本)の特長と特徴
- コストコルイボスティーの原産地は南アフリカ共和国に広がるセダルバーグ山脈だった
- コストコディナーロール価格と新発売ポテトチーズロールとの比較
- コストコのレイニアチェリーはお買い得だがさくらんぼが高価なのには理由があった
- コストコ電子レンジでポップコーンの失敗しないレンチン方法を解説するぞ
- コストコロースカツサンドを評価、そのままではちょっと辛いなあ
- コストコクッキングシート(オーブンシート)に書かれているパーチメントの意味とは
- コストコのオーガニックマリナラソースは濃厚パスタに最適
スポンサードリンク