マクドナルドのバリューセットはドリンクM→シェイクSに変更できる
- 2022/06/11
- 00:19
マクドナルドのバリューセットは通常ハンバーガーにサイド(ポテトナゲットサラダなど)と
ドリンクMが付属したものだがドリンクMサイズはシェイクSサイズに変更できる。
ドリンクMサイズとシェイクSサイズは同価格なので差額なしで変更可能。
シェイクMサイズは200円とシェイクSサイズ130円に比べて70円高いが
バリューセットの場合、差額+20円でシェイクMサイズに変更できるので
シェイクMサイズが欲しい時はバリューセットで注文するとお得感が増す。
ちなみに通常のドリンクMにする場合、野菜生活はほかのドリンクに比べて
単品価格が20円高いので野菜生活をセットに組み込むのがセオリー。
サントリー黒烏龍茶#濃いめは単品価格250円なので通常のバリューセットでは
差額なしで選べない。LLサイズセットなら選べる。
マックフィズもやはり単品価格250円なので選べない。
マクドナルドドリンクのサイズごとの容量は次の通り。
氷を入れて頼むとその分ドリンク量が減るので
氷抜きがおすすめ。
Sサイズ:250ml 100円 100mlあたり40円
Mサイズ:400ml 220円 100mlあたり55円
Lサイズ:500ml 250円 100mlあたり50円
以上よりドリンクのコスパはSサイズが最強だと分かる。
店舗によって多少の誤差は生じると予想されるので確実ではない。
シェイクS→シェイクMをバリューセットで行うと差額20円に対して
容量は150ml増える(100mlあたり13.3円程度)と圧倒的にお得なので
マックシェイクMをしっかり飲みたい場合はバリューセット一択である。
尚、マックシェイクLサイズは存在しない。
マックシェイクSサイズ×2個(500ml,260円 100mlあたり52円)はかなり
お得なので単品注文の場合はマックシェイクM1個よりマックシェイクS2個にするべきである。
ドリンクMが付属したものだがドリンクMサイズはシェイクSサイズに変更できる。
ドリンクMサイズとシェイクSサイズは同価格なので差額なしで変更可能。
シェイクMサイズは200円とシェイクSサイズ130円に比べて70円高いが
バリューセットの場合、差額+20円でシェイクMサイズに変更できるので
シェイクMサイズが欲しい時はバリューセットで注文するとお得感が増す。
ちなみに通常のドリンクMにする場合、野菜生活はほかのドリンクに比べて
単品価格が20円高いので野菜生活をセットに組み込むのがセオリー。
サントリー黒烏龍茶#濃いめは単品価格250円なので通常のバリューセットでは
差額なしで選べない。LLサイズセットなら選べる。
マックフィズもやはり単品価格250円なので選べない。
マクドナルドドリンクのサイズごとの容量は次の通り。
氷を入れて頼むとその分ドリンク量が減るので
氷抜きがおすすめ。
Sサイズ:250ml 100円 100mlあたり40円
Mサイズ:400ml 220円 100mlあたり55円
Lサイズ:500ml 250円 100mlあたり50円
以上よりドリンクのコスパはSサイズが最強だと分かる。
店舗によって多少の誤差は生じると予想されるので確実ではない。
シェイクS→シェイクMをバリューセットで行うと差額20円に対して
容量は150ml増える(100mlあたり13.3円程度)と圧倒的にお得なので
マックシェイクMをしっかり飲みたい場合はバリューセット一択である。
尚、マックシェイクLサイズは存在しない。
マックシェイクSサイズ×2個(500ml,260円 100mlあたり52円)はかなり
お得なので単品注文の場合はマックシェイクM1個よりマックシェイクS2個にするべきである。
- 関連記事
-
- オハヨーのアルフォンソマンゴースムージーマズい
- 酒々井アウトレット、ギャレットポップコーン並びなう
- トップバリュのカロリーメイトもどきチーズ味が酷すぎる件
- ひき肉入りの煮込んで作る春雨サラダ
- 牛丼大手3社、消費税増税後に店内飲食するべき店舗と持ち帰るべき店舗
- カロリーメイトプレーン味の感想が曖昧すぎる件
- コレド日本橋にあるタイ料理の沌に行ってきた
- セブンイレブンのチキンカツサンド
- タキモトの贅沢ミルフィーユ丼、海鮮がギッシリつまってる
- ふるさと納税でミヤタのヤングドーナツスペシャルセットがもらえる
- 宮内庁御用達 コロンバンのクッキー、フールセック
- 水が足りずに米粒残るもち
- チェルシーオランダ語講座「Gefeliciteerd(ヘフェリシテールト)」
- びっくりドンキー、4月10日より主力商品値上げ
- イオンのサーモン食べ比べ巻きずしが酷すぎワロタwww
スポンサードリンク