マルハニチロソーセージリサーラのリン含有量と透析患者の1日摂取目安
- 2022/08/08
- 23:18
中性脂肪を下げるトクホの魚肉ソーセージリサーラ。
味はいたって普通、まったく魚臭くない。
ロトリガはかみつぶすと恐ろしく魚臭いのだが
リサーラは魚臭さが全くなく食べやすい。
リサーラ1本あたりのリン含有量は36mgということが判明した。
ちなみに透析患者が推奨される1日のリン摂取量目安は
800mgとのこと。
リサーラは1日1本なので1本くらいでは全然問題ない。
ハムやベーコン、練り物、プロセスチーズ、インスタント麺、缶詰、ファストフードなどに
多くリンが含まれるので加工食品はなるべく避けた方がいい。
精肉はタンパク質量に比較してリン量は割と少ない。
どちらかというと魚の方が多い。
タンパク質自体はしっかり摂取する必要があるので
タンパク質量に比較してリンが多い乳製品は
もっとも危険な食べ物と言える。
味はいたって普通、まったく魚臭くない。
ロトリガはかみつぶすと恐ろしく魚臭いのだが
リサーラは魚臭さが全くなく食べやすい。
リサーラ1本あたりのリン含有量は36mgということが判明した。
ちなみに透析患者が推奨される1日のリン摂取量目安は
800mgとのこと。
リサーラは1日1本なので1本くらいでは全然問題ない。
ハムやベーコン、練り物、プロセスチーズ、インスタント麺、缶詰、ファストフードなどに
多くリンが含まれるので加工食品はなるべく避けた方がいい。
精肉はタンパク質量に比較してリン量は割と少ない。
どちらかというと魚の方が多い。
タンパク質自体はしっかり摂取する必要があるので
タンパク質量に比較してリンが多い乳製品は
もっとも危険な食べ物と言える。
- 関連記事
-
- 宮田のヤングドーナツを送料込みで最安で手に入れるにはヨドバシカメラドットコム
- 牛丼3社が一斉値引き、安値競争に逆戻り?
- 甘いだけのみかんではだめ、酸っぱさと甘さの共存が最高
- ブロンコビリー新作山盛りカットステーキランチと炭焼きやわらかランチステーキを比較してみた
- ニート主婦の食べ物探訪Part01夢庵
- シャトレーゼのもなどら実物が小さすぎて吹いた件、バターどら焼きと比較して
- ポッポのメガポテトのコストパフォーマンスがすごいとの噂
- スシロー、1月7日より店内飲食限定10%オフなので今は行くのやめた
- 青のりの存在意義ってあるのか?葉にくっつきすぎ問題
- パンドミが焼けるホームベーカリー
- 焼肉大将軍のランチタイム開始は11時30分なので注意
- 倍てりやきチキンフィレオのコスパは神、倍価格100円なのが神
- マクドナルドの野菜生活紙カップが薄い件
- 尾西食品のアルファ米おにぎり(にぎらない)の評価
- すかいらーくグループのクレーム対応に感銘を受けた
スポンサードリンク