マルハニチロソーセージリサーラのリン含有量と透析患者の1日摂取目安
- 2022/08/08
- 23:18
中性脂肪を下げるトクホの魚肉ソーセージリサーラ。
味はいたって普通、まったく魚臭くない。
ロトリガはかみつぶすと恐ろしく魚臭いのだが
リサーラは魚臭さが全くなく食べやすい。
リサーラ1本あたりのリン含有量は36mgということが判明した。
ちなみに透析患者が推奨される1日のリン摂取量目安は
800mgとのこと。
リサーラは1日1本なので1本くらいでは全然問題ない。
ハムやベーコン、練り物、プロセスチーズ、インスタント麺、缶詰、ファストフードなどに
多くリンが含まれるので加工食品はなるべく避けた方がいい。
精肉はタンパク質量に比較してリン量は割と少ない。
どちらかというと魚の方が多い。
タンパク質自体はしっかり摂取する必要があるので
タンパク質量に比較してリンが多い乳製品は
もっとも危険な食べ物と言える。
味はいたって普通、まったく魚臭くない。
ロトリガはかみつぶすと恐ろしく魚臭いのだが
リサーラは魚臭さが全くなく食べやすい。
リサーラ1本あたりのリン含有量は36mgということが判明した。
ちなみに透析患者が推奨される1日のリン摂取量目安は
800mgとのこと。
リサーラは1日1本なので1本くらいでは全然問題ない。
ハムやベーコン、練り物、プロセスチーズ、インスタント麺、缶詰、ファストフードなどに
多くリンが含まれるので加工食品はなるべく避けた方がいい。
精肉はタンパク質量に比較してリン量は割と少ない。
どちらかというと魚の方が多い。
タンパク質自体はしっかり摂取する必要があるので
タンパク質量に比較してリンが多い乳製品は
もっとも危険な食べ物と言える。
- 関連記事
-
- 薄力粉にグルテンを混ぜることで焼くパン理論編
- 伊藤園の1日分のビタミンスパークリングがなかなかうまし
- ジョナサンのジェイズクリスプチキン評価とケンタッキーとの比較
- 松屋冷凍牛丼の素はリアル店舗牛皿と比較して汁が多すぎ固形物少ない
- イオンの缶コーヒー微糖29円が貫禄のまずさで吹いたwww
- 薄皮レアチーズパン売ってない
- 騒動後初来店あきんどスシローの現状混雑状況は?
- キレートレモンスパークリングとオリジナルキレートレモンの違い
- 野菜生活100北海道メロンミックスの評価
- ピザポテト休売で広がる転売ビジネス
- 串家物語の料金表が会社ホームページを見てもいまいち分からないので調べてみた
- ほっともっと、ねっともっとでクレジットカード事前決済するとポイントがたまらないなんて
- ウェルシアでポテトチップじわりと値上がり
- カゴメ押し麦ごはんシリーズ
- 回転寿司とは思えない、魚卸回転寿司のダイマル水産
スポンサードリンク