北海道発祥和食レストランとんでんの豚丼がうまくてびっくりした話
- 2022/12/05
- 16:02
北海道発祥とか言っても所詮ファミレスだし大したことないやろ―と思って
注文した日替わりランチの北海道豚ロース御膳の豚ロースがうまくてびっくりした。
帯広で食べた本場の豚丼とそん色ないクオリティ。
照りが良く脂身と赤身のバランスがちょうどいい。
3枚しか乗っていないのが非常に残念だった。
別途豚丼も販売されている。
富良野産ローストポーク厚切り御膳ってのもあるが
なんか期待ができそうな予感。
とんでんはジャンボ茶碗蒸しが有名らしい。
682円で通常の茶わん蒸しの三倍サイズで具材も豪華。
通常では入っていないエビが一尾入っている。
旨いわしとかいううまいイワシも名物らしい。
イワシは漁獲量が減って高騰しているようだが
割とコスパは悪くない。
これまで訪れたことはなかったのだが
全国チェーンぽいが北海道ならではのメニューがあり
割と楽しめそうな感じだった。
平日なのでおば様パーティが多め、年齢層も高めである。
注文した日替わりランチの北海道豚ロース御膳の豚ロースがうまくてびっくりした。
帯広で食べた本場の豚丼とそん色ないクオリティ。
照りが良く脂身と赤身のバランスがちょうどいい。
3枚しか乗っていないのが非常に残念だった。
別途豚丼も販売されている。
富良野産ローストポーク厚切り御膳ってのもあるが
なんか期待ができそうな予感。
とんでんはジャンボ茶碗蒸しが有名らしい。
682円で通常の茶わん蒸しの三倍サイズで具材も豪華。
通常では入っていないエビが一尾入っている。
旨いわしとかいううまいイワシも名物らしい。
イワシは漁獲量が減って高騰しているようだが
割とコスパは悪くない。
これまで訪れたことはなかったのだが
全国チェーンぽいが北海道ならではのメニューがあり
割と楽しめそうな感じだった。
平日なのでおば様パーティが多め、年齢層も高めである。
- 関連記事
-
- かつやにてマグロカツ定食発売開始したっけ
- 金沢名物ハントンライスの正体、その意味とは?
- イギリスの国民食、マーマイトの謎 日本でいうごはんですよ。
- ウナギの価格今年は低下見込み
- カインズプライベートブランドの野菜&果汁の100%ジュース930gが案外うまくて驚いた話
- シュタインズ・ゲートでおなじみのドクターペッパー、通称ドクペを飲んでみたが
- GOPAN(ゴパン)でせんべい
- 超ペイペイ祭で20%還元のマクドナルドモバイルオーダー(モバオ)の使い方とどうしようもない弱点
- 東南アジアでポピュラーな野菜、空芯菜
- ケンタッキーフライドチキン、創業記念¥1000パックだが49周年とか
- エッグチーズバーガー(エグチ)のコ・ス・パ。月見バーガーとの比較
- ジョナサンのジェイズクリスプチキン評価とケンタッキーとの比較
- マクドナルド100円コーヒーただ今無料だがチキンクリスプ110円になってた
- 551の豚まんを取り寄せると送料込みで1個242.5円かかるがそれほどの価値は?
- すかいらーくグループから「飲茶 TERRACE 桃菜」初出店で脅威のハイコスパなわけ
スポンサードリンク